四日市公害訴訟で住民側勝訴の判決【1972(昭和47)年7月24日】
トウシル / 2019年7月24日 5時0分
四日市公害訴訟で住民側勝訴の判決【1972(昭和47)年7月24日】
1972(昭和47)年7月24日
四日市公害訴訟で住民側勝訴の判決
1972年7月24日、大気汚染の発生源として、四日市市にある石油化学コンビナート6社を相手に、三重県四日市市の四日市ぜんそく患者9人が訴えていた裁判で、津地裁四日市支部が住民側勝訴の判決を下しました。
高度経済成長期の1960年から1972年にかけて発生した大気汚染は、多くの四日市ぜんそく患者を生みました。
四日市ぜんそくは、水俣病などと並ぶ四大公害病の一つで、大気汚染の原因は工場の煙突から吐き出される硫黄酸化物です。当時の日本は国策として重化学工業化を急いでおり、石油精製工場や化学工場から出る大量の煙が気管や肺を傷め、激しいぜんそくの発作を引き起こしました。その激しい症状から多くの死者も出て、経済発展の代償と呼ぶにはあまりに大きな犠牲でした。
この四日市ぜんそく訴訟の住民側勝訴を機に、政府や企業も大気汚染対策に本腰を入れるようになりました。硫黄分の少ない原油に切り替えるとともに、脱硫装置の開発も急速に進みました。
1972年7月24日の日経平均株価終値は
3,815円31銭
(トウシル編集チーム)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
生活保護費引き下げ訴訟 控訴審が結審 名高裁金沢
KNB北日本放送 / 2025年2月3日 19時29分
-
「ミヤネ屋」での発言などで鈴木エイト氏敗訴 監禁された旧統一教会信者を「引きこもり」
産経ニュース / 2025年2月3日 10時18分
-
福岡生活保護訴訟、減額取り消し 二審判決での勝訴は2件目
共同通信 / 2025年1月29日 12時2分
-
逗子斜面崩落訴訟 マンション住民側と売り主や管理会社など3社の和解成立
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月20日 5時0分
-
てんちむが〝ナイトブラ訴訟〟で控訴 3・8億円の賠償金で一時は「自己破産」検討も
東スポWEB / 2025年1月10日 5時8分
ランキング
-
1バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時30分
-
2業績下方修正なのに株価急騰、なぜ?この動きについていって良い?
トウシル / 2025年2月8日 8時0分
-
3女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
4過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
-
5水原一平被告が「賠償金26億円」を返済する方法 大谷翔平選手に返済するために何ができるのか
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください