『ハゲタカ』著者・真山仁氏インタビュー(前編)人のせいにする日本人。経済危機Xデーを想像せよ
トウシル / 2018年8月23日 7時23分
『ハゲタカ』著者・真山仁氏インタビュー(前編)人のせいにする日本人。経済危機Xデーを想像せよ
『ハゲタカ』著者・真山仁氏インタビュー(全3回):前編・中編・後編
安倍政権三選?平成の30年間で日本は豊かになったのか?
平成の30年間は、年号の名前とは正反対の激動の30年でした。おそらく、こんなにも政治的な色合いが少なく、経済的な事件がニュースとなる時代は今までなかったと思います。金融恐慌が20世紀初頭にありましたが、その裏でファシズムが進むなど、あくまで国際社会の中での政治が中心でした。
ちょうどバブルがはじけた後、平成が始まったわけです。その意味では、国際社会の主役が政治から経済に移って、ニュースはすべて経済から始まるようにフォーマットが変化したと言えるでしょう。
非常にシニカルに言ってしまえば、世の中が金に溺れて、金に振り回されて、結果的には何度痛い目にあっても変わらない状態でした。象徴的な事例と言えば、日本のバブルがはじけた時。実質的には不動産バブルが大きかったわけですが、20年経ってリーマンショックが起きた時も、リーマンショックという名の下に、完全なる不動産バブルの崩壊が起きました。
全然予測しなかった不可抗力で経済がすごく乱れたとか、政治的な要素が入って経済が混乱したのではないのです。完全に自分たちの欲望だけで何かを引き起こし、誰かが大変な目にあい、学習もしないで同じことを繰り返しています。そもそも経済の根源は人の欲望なので、その欲望のタガが外れてしまう構造は、これからも変わらないと思います。
安倍総理は三選するかもしれないですが、いずれ辞める人です。彼がいる間は、安倍政権はキラキラして明るく見えるかもしれないけれど、そのツケを次の世代の人たちが20~30年かけて払っていくのです。もし、払う前につまずいたら、日本は終わりですね。そういう意味では、今は本当に大変な時代だといえるでしょう。
ハゲタカは歌舞伎だ!キャラ立ちしたキャストにお金の本質を学ぶ
その頃、生命保険会社のOBの方が「うちが潰れたのは、ハゲタカ(ファンド)のせいだ」と言い出しました。そこで、人のせいにする日本の愚かしさを『ハゲタカ』というタイトルの小説で書こうと思ったわけです。ハゲタカは悪い人たちのようだけれど、もっと悪いのはあなたたちだよ、と。日本人は「人のせい」にするのが得意ですから(笑)、失敗しても誰かのせいにして、水に流してリセットしていくスタイルですね。ところが、20世紀の終わりごろから、証券会社、銀行が潰れ始めて、誰かのせいにできなくなってきました。生命保険会社まで潰れ、衝撃が走りました。本業だけやっていれば儲かる仕組みにもかかわらず、です。
『ハゲタカ』には、悪い人しか登場しません。今回放映中のドラマは、原作にかなり忠実に作っていただいています。ホテルの再生に奮闘する松平貴子の役を沢尻エリカさんが演じていますが、貴子は実力もあり真面目な性格ではありますが、実の父親を経営から切ってしまうので、日本では悪い人ですね。銀行員の芝野氏もいい人に見えますけが、決断できない人ですから、やはり悪い人です。
主人公の鷲津もいいことを言いますが、それはすべて金儲けのためです。悪い人ばっかりの中で、20世紀から21世紀の初めに起こった日本の壮絶な経済クラッシュを見せることで、「怖いけれど、面白いね」と、あの時代を振り返ってもらいたい。そういう意味で『ハゲタカ』は、現代の歌舞伎をイメージしています。
歌舞伎は、それぞれの役柄が派手な隈取りをしてキャラを際立たせます。化け物、妖怪まで出ます。「こんな奴いないよ」というところまで徹底してやるから楽しめるのです。さらにストーリーの原点は、庶民の怒りにあるのも見る者が共感するポイントです。
江戸時代には、一部の商人だけが儲けているとか、侍が何もしてないのに良い目を見ているとか、好いた者同士がうまくいかないなど、さまざまな不平不満がありました。人の強い情念みたいなものをそのまま上演するとあまりにリアルすぎるので、デフォルメしたエンタメ、歌舞伎にしたのです。
バブル後の悲惨さは、エンタメの手法を使わないと読者には息苦しいだけだと感じました。小説の最大のポイントは面白いことなので、最初からできるだけ、いそうでいない、かと思えばいなさそうでいる、というギリギリのキャラクターを作り出しました。
実感ないアベノミクスの恩恵。いま日本経済は危機にある
「アベノミクスで日本は良くなった」と言いますが、実感として良くなったという印象はないですね。理由は簡単で、給料が上がらないからです。未来の保障もないので、お金を使わない。年金の問題もあるし、いつクビになるかわからないという不安もあります。
「株価が上がって、日本は豊かになった」と安倍総理は言っています。しかし、総理になって丸6年。6年前に首相に当選した際に「デフレ脱却」と言って、今年の正月もまた「デフレ脱却」と言い続けている。普通の経営者ならクビです。結局、努力しているというポーズが上手なのと、株価が上がっているということだけがアピールポイントなのでしょう。
株価が上がっている大きな要因に、日銀のETF買い入れ(※)があります。日銀が政府の予算でETF買い入れを行うことは、経済の流れの外側から無理矢理資金を入れて、表面上良くなったように見せかけているだけです。
株価が上がっても、その企業の業績や評価が上がったわけではなく、政府が無理にゲタを履かせただけ。ゲタに使った資金は税金なので、その負担は、未来に持ち越していることになります。
今「これは禁じ手では?」と批判しても耳を傾ける人はいないでしょうし、「あんた何言ってるの?」と、批判に耳を傾ける人もいないでしょうし、株価が上がったから前よりマシと言われてしまいます。そのためにどれだけのお金を投入しているのか? 費用対効果からしたら、本当に前よりマシなのかも検証する必要があります。結局、タコが自分の足を食べているようなものです。
民主党は確かに残念な政権でしたが、民主党政権時代より、今の日本経済は遙かにダメです。自分の足で立っていませんからね。企業なら倒産だし、普通の家庭なら自己破産です。それを、結果だけ見てより良い社会だと言ってしまっていて、正しい批判が見当たりません。
この先の15年を考えると、予想したよりひどくなるのでは、と危惧しています。
※日銀は2016年8月からETFの年間買い入れ額を6兆円にまで拡大しました。それ以降、現在まで、日銀が日本株の最大の買い主体となっています。
日本国債デフォルトの迫りくるXデー。その時日本に何が起こる?
前作の『オペレーションZ』では、歳出半減をテーマに取り上げました。このままでは、日本は国家破綻してしまうと危惧しているからです。
今年も災害がありました。川が氾濫したり、土砂災害があれば命を取られます。あるいは、津波が来たら、場所自体が消えてしまいます。これは目に見え、肌で実感できる危機です。一方で、国家が破綻しても最初のうちは何も変わりません。そこが、日本が危機意識を持てない理由かもしれません。
国家破綻すると、通貨の信用がなくなるので、輸出と輸入が難しくなります。輸入に頼っているガソリンは、1リットル1万円になるかもしれません。これでは交通に支障が出ます。
車だけでなく、石油を使って作る電気も供給が難しくなるでしょう。国家破綻してから気づいても、もう遅いのです。ところが、今「日本の財政危機はすぐそこに!」と言う人はいませんし、表向きは問題にもしていません。
日本人の想像力が乏しくなってしまっているので、せめて小説の中で疑似体験してもらいたいと思っています。小説を通じて「本当にこんな国でいいのか?」と多くの人たちに思ってもらいたくて、一生懸命、書いています。
国家破綻に瀕した日本にこれから起きると予想されるのは、若手のエリートと金持ちはこの国を捨てていくのではないか、ということ。残るのは介護が必要な大勢のお年寄りと、外に出ていくことができない若者と、会社にしがみついている人たちだけではないかと思います。
※次回予告(中編公開中)
日本経済の現状を俯瞰して見せてくださった真山仁さん。次回の中編では、ど真ん中の“投資”について語ってくださいます。経済小説家が考える、理想の投資とは? はたまたモノ言う株主にもの申す!にも、こうご期待!
◎書籍紹介
『ハゲタカ(上)』・『ハゲタカ(下)』楽天ブックスへ
不良債権を抱え瀕死状態にある企業の株や債券を買い叩き、手中に収めた企業を再生し莫大な利益をあげる、それがバルチャー(ハゲタカ)・ビジネスだ。ニューヨークの投資ファンド運営会社社長・鷲津政彦は、不景気に苦しむ日本に舞い戻り、強烈な妨害や反発を受けながらも、次々と企業買収の成果を上げていった。
◎新刊紹介
『シンドローム(上)』・『シンドローム(下)』楽天ブックスへ
官邸は迷走し、首都電が責任回避に奔走するばかり。原発メルトダウンの危機は確実に進行する。表向き救世主として振る舞う鷲津は、けっして本当の狙いを明かさない。原発事故の危機のカウントダウンと、ハゲタカ鷲津の巨大買収劇が、同時並行で進む、リアル金融サスペンス。驚愕と感動の結末へ向かう!
【著者情報】
真山仁(マヤマジン)
1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。読売新聞記者を経て、フリーランスとして独立。2004年、熾烈な企業買収の世界を赤裸々に描いた『ハゲタカ』(講談社文庫)で小説家デビュー
▼このインタビューをもっとみる
「ハゲタカ著者・真山仁氏インタビュー」
8/23公開 (前編)人のせいにする日本人。経済危機Xデーを想像せよ
8/28公開 (中編)モノ言う株主にならず、人間が学ばない動物であることを学べ
8/30公開 (後編)情報は発信源を疑え!陳腐化しない情報と仕事の作り方
▼あわせて読みたい『ハゲタカ』関連特集
トウシル特別企画『ハゲタカ事件簿』もご覧ください
テレビ朝日系・木曜ドラマ「ハゲタカ」(毎週木曜よる9時~/主演・綾野剛)を、楽天証券経済研究所・窪田真之が解説!ファンドマネージャとして金融第一線にいたからこそ語れるリアルな金融事件簿。来週の「ハゲタカ」がもっと面白くなります!
(トウシル編集チーム)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
兵庫県 PR会社社長に過去に15万円の支払い 斎藤知事陣営“SNS戦略”に公選法違反の疑い指摘 選挙プランナーが生解説…PR線引きは?SNS運用どこまでOK?【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 14時53分
-
20年前の最低賃金は710円、でも現在は…「インフレ」が進むとわかる「ジリ貧日本経済の真のヤバさ」【元キャリア官僚が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月13日 9時15分
-
石破茂政権は「30年前の永田町の悲劇」と同じ道を辿っている…「政治とカネ」に翻弄される日本の政治家の愚かさ
プレジデントオンライン / 2024年11月11日 9時15分
-
日本経済は投機の対象になり果てた…金子勝「日銀が口先介入で利上げを打ち出すたびに円安に向かうワケ」
プレジデントオンライン / 2024年11月8日 16時15分
-
株・不動産価格上昇でよみがえる「平成バブル」のツラすぎる思い出だが…もしもあのとき、銀行が「正しく行動」したらどうなった?【経済学評論家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月3日 9時15分
ランキング
-
1円上昇、一時150円45銭 1カ月ぶり円高ドル安水準
共同通信 / 2024年11月28日 7時45分
-
2大失速の日産「ゴーンの呪い」いまだ抜け出せず? V字回復に向けた急務とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月28日 5時45分
-
3お父さん、ちょっとアフリカに行ってくる…〈60歳定年で退職金2,500万円〉〈65歳で年金月19万円〉、堅実に生きてきた55歳父が突然の早期退職。仰天行動に家族が絶句「うっ、うそでしょ⁉」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 5時15分
-
4畑に立ち入り、路上駐車…… 迷惑観光客のせいで「駐車場利用税」! 北海道美瑛町が立ち向かうオーバーツーリズム問題
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月28日 6時10分
-
5生クリーム9割の「スイーツ缶」、なぜ人気? がむしゃらに売らず30万缶突破の秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月28日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください