〔10〕ほったらかしは危険!?投資の利益を受け取るためにどうするの?
トウシル / 2018年8月22日 9時16分
〔10〕ほったらかしは危険!?投資の利益を受け取るためにどうするの?
しんた:高校2年生。中学からお年玉のお金で運用をしているインテリ高校生。クイズ研究部の部長
ひな:しんたの同級生。クイズ研究部の部員
投資信託を買った後はどうするの?
ひな:しんた君、ふふふ。
しんた:1,000ポイントで「インデックス投資」を始めたひなちゃん! もしかして、投資信託でもう利益が出たの?
ひな:まだそこまで出てないよ~。でも値動きがあって楽しい! ところで、ちょっと気になったんだけど、実際に投資信託を買ってから、つまり運用中はどうすればいいのかな?
しんた:その質問、待ってました! 投資って、そこが難しいらしい。投資した後、「どうする」か。「売る」、「買い増す(つみたて)」、「様子見」の3つの選択肢がある。
どれくらい下がったら(上がったら)売る?
しんた:ひなちゃんの場合、「貯まった1,000ポイントで投資を開始。しばらくは、ポイント投資を追加していくつもり」だよね。それなら、「いつでも買い増し」でいいんじゃない。長期投資、ぼくたちが勉強してきたとおりにやればいいと思う。ある意味、つみたてと同じようなものだからね。それに、まだ1,000円程度の少額投資だし。
ひな:あー。1,000円だからって、軽く見てない? 少額だって、値動き結構気になるんだから!
しんた:じゃあ、ここで、投資家になったひなちゃんに3択クイズです!「売り」、「買い増し(つみたて)」、「様子見」から選んでください。1,000円投資して、10%値下がりしました。100円損が出ました。さて、ひなちゃんだったら、どうする?
ひな:「様子見」。たった100円だし、いずれ戻る可能性が高いって思っているし。
しんた:うん。ぼくもそうするな。じゃあ、次。10万円投資して、1万円損したら?
ひな:それは怖い! すぐに「売る」。その後、「しんた君のアドバイスが悪いから損するんだー、弁償してちょうだい」って、大騒ぎする!!
しんた:やれやれ。同じ「様子見」でいいじゃん? どちらも10%の値下がり、だよ?
ひな:あ、本当だ。
しんた:じゃあ最後のクイズ。10万円投資して、5%。つまり5,000円値上がりしたら、どうするの?
ひな:「売り」たい! 5,000円で、お買い物しちゃうかもー。
しんた:そうだよね。その辺が、一般的なんだって。「利益」が出たら、すぐ売っちゃう、「損失」は、「様子見」して大きく下げてから「売る」人が多いんだって。
ひな:大きく下げてから売ったら、損失が膨らむじゃん! ぎゃ!
しんた:だからね。ぼくが投資で利益を得るコツを伝えるよ!まずは、投資資金のうち、長期で投資を行う分は、原則「様子見」、もしくは「買い増し」。本当にまとまった資金が必要になるまで、「売り」は行わない。ここまではいいかな?
ひな:いいから、早く次に行きなさいよ。
しんた:(最近強さが増してきたな…)一方で、長期投資でない場合、つまりは「売り」を行う場合、大きなポイントは、「決め」。
ひな:「決め」?
しんた:投資って、格言みたいなものがあるんだって。例えば「利食い千人力」。少額でも「利益が出たら、売って利益を確定する(=利食い)」ことを言うんだ。利益確定したことで、後はどれだけ市場価格が下がっても関係ない。確定した利益が確実に手元に残る。
ひな:ふむふむ。
しんた:さっきの例の続きだけど、ひなちゃんは、10万円を投資して、1万円の利益でそれを売却しました。その後、もう一度、10万円の投資をして、今、10%(=1万円)の損が出ています。ひなちゃん、「売る」?
ひな:売らない。だって、最初の1万円の利益があるから。合計ではマイナスになってないからね。あ、なるほど!だから、「千人力」、つまり、無敵、ってことね。最初の1万円を確定したおかげで、考え方が変わってくるのね。
しんた:そう。ここでは、いくら利益になったら売るかを先に「決め」ておくのがポイント。自分が選んだ投資信託が、どれくらい上がりそうか、考えておく。例えば日経平均株価だったら、過去10年でザックリ50%上がっている。過去20年でもザックリ50%。過去30年だと、超バブルだったから、下がっている。
ひな:ん、んーーー。ちんぷんかんぷんだな、こりゃ。
しんた:「決め」だからね。過去20年、ザックリ50%で考えてみる。単純計算なら年率2.5%。少し固めに見積もって2%にしようか。偶然にも、日銀の黒田総裁が物価安定の目標としている2%と同じになったね。ここで、ひなちゃんは、投資資金を期間10年で運用することにしようか。
ひな:年率2%ってことは…、10年間で大体20%上がるってことね。
しんた:そう。そこで、「決め」ておく。途中で20%値上がりしたら、「売る」ってね。
ひな:えー! その後上がるかもしれないじゃん!
しんた:そこがミソ。利食い千人力をやるんだ。下の図を見てみて。
10年後に20%上昇する資産の比較
しんた:1も2も、どちらも10年間で20%上がるんだ。でも、オレンジは3年後にいった
ん、20%を達成してるよね。
ひな:うん。
しんた:そこで、「利食い千人力」を実施する。全額売って12万円手に入れる。
ひな:目標金額に到達したら、「売る」ってことね。上のグラフの場合、10年待っても、同じ利益だもんね。
しんた:あらかじめ「決め」ておかないと、3年後には売れない可能性が高いよね。
ひな:少なくとも、あたしは売れないわ。
しんた:でもさ、3年で利益確定したら、次の投資を開始できるんだ。これを踏まえて、実はボクは投資のコツを提案したい!
ひな:いよっ、しんた君!待ってました!
しんた:今回のまとめ↓
投資を開始するときに、「売り(利益確定の売りと損失確定の売り)」の基準を「決め」ておく
ひな:利益確定だけじゃなくて、損失も決めておくのね。
しんた:そう。ずるずる損を抱えて運用してもうまくいかないことが多い、って記事を読んだんだ。自分が投資の入るタイミングを間違えたと思ったら、サクッと損失を確定して、次の投資へ向かったほうが良いと思うよ。
ひな:へー。なんで?
しんた:実はね、さっきの「利食い千人力」だけど、売る時だって、「損切り千人力」なんだ。損は確定するけど、より良い投資資産を見つけて、新たな出発をしたほうがいいと思わない? だって、「上がる」と思って買ったのに、「下がって」いるわけじゃん。あとね、「運用が上手な人は、損切りが上手な人が多いらしいよ。」って、お父さんが言ってた。赤字で運用していると、ただ戻るのを「様子見」することが多くなって、新たな投資機会を見逃しちゃうんだって。でも、黒字で運用していると、半分だけ利益確定したり、追加で運用資金を投入してさらに利益を上乗せしたり、ってできるんだって。
ひな:あ! 確かに、さっきのしんた君のクイズ、確定利益の1万円が手元にあるから、次の投資で少しくらい失敗しても、ちょっと余裕を持った気持ちにでできるかも。
しんた:でしょ、でしょ! それでね、他には……。
ひな:ちょっと待って! いま頭がいっぱいだから次回にして!
しんた:投資のコツ、その2と3は次回か……。
▼他の記事を見る
▼バックナンバー
〔5〕実は重要!投資信託の「手数料」「月次レポート」ってなに?
(覆面ファンドマネージャー)
この記事に関連するニュース
-
投資信託とは…複数の株・債券に分散、リスク抑え中長期的に利益
読売新聞 / 2024年11月28日 5時0分
-
森永卓郎、人生最大の損失とは?「投資は始めるより、やめることのほうがはるかに難しい」未来永劫、株価が上がり続けると考える人に伝えたいこと
集英社オンライン / 2024年11月19日 11時0分
-
「日経225マイクロ」も上場!初心者でも株価指数を取引しやすい「くりっく株365」とは?
MONEYPLUS / 2024年11月2日 7時30分
-
値動きチェックは無駄...「どれくらいの頻度でチェックする?」 経済のスペシャリスト後藤達也が説く「無理なく投資をはじめる」方法
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月31日 16時19分
-
投資額の半値で損切りするハメに…痛手負った72歳現役FPが教える「素人が絶対手を出してはいけない金融商品」
プレジデントオンライン / 2024年10月31日 8時15分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください