サントリーホール開館【1986(昭和61)年10月12日】
トウシル / 2021年10月12日 5時0分
サントリーホール開館【1986(昭和61)年10月12日】
1986(昭和61)年10月12日
サントリーホール開館、社会貢献の見本に
1986(昭和61)年10月12日、東京都港区にサントリーホールが開館しました。本格的なクラシック音楽コンサートを楽しめる音楽施設として、世界的にも有名です。
当時、欧米を中心に企業が社会貢献の一環として、芸術や文化活動を支援する活動が流行し、「メセナ」と呼ばれていました。文化の擁護を意味するフランス語が語源です。
日本で初めてヴィンヤード形式(ブドウ畑のように客席が段状に連なるため、音響的に客席間の差が出にくい設計)を採用したコンサート専用ホールです。
日本ではサントリーがいち早く芸術・文化活動の支援に取り組み、1961年にサントリー美術館を開館。1986年にはサントリーホールをオープンさせ、他の企業の見本とされました。
その後、日本はバブル経済に突入し、空前の好況に沸いた企業は利益の一部をコンサート支援や美術品の展示に充てましたが、長続きしない例も少なくありませんでした。
現在、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:企業統治)をキーワードに、社会貢献を銘柄選択の観点に加える機関投資家が世界的に増えています。サントリーホールは時代の30年先を歩んでいたことになります。
1986年10月12日の日経平均株価終値は
17,650円23銭
※1986年10月12日は日曜日のため前営業日の株価
(トウシル編集チーム)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
GW開催「こども音楽フェスティバル 2025」ラインナップ発表 清塚信也さん、角野隼斗さん、鈴木優人さんら多数のアーティストが出演 チョコレートプラネットさんのゲスト出演も決定
@Press / 2025年2月5日 13時30分
-
ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ 日本公演がついに実現!
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 15時0分
-
芸術文化支援活動 ニューイヤーコンサートを開催
PR TIMES / 2025年2月3日 16時45分
-
服部百音デビュー15周年 NHK交響楽団と広上淳一を迎え ヴァイオリン協奏曲3曲を一夜に凝縮した特別な演奏会「StoriaIV」
PR TIMES / 2025年1月21日 13時45分
-
1/29(水)開催:平日2時のクラシックコンサート「にじクラ」俳優の高橋克典がご案内する大人のトーク付き名曲コンサート、オンライン視聴券発売中!
PR TIMES / 2025年1月15日 9時2分
ランキング
-
1「ドミノ・ピザジャパン」親会社 日本全体のうち約2割・172店舗の年内閉店を発表、コロナ後の需要回復せず 戦略見直し
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 20時14分
-
2資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走
読売新聞 / 2025年2月7日 15時0分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
5農林中金、赤字1.4兆円に拡大=外債運用で巨額損失―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月7日 19時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください