日経平均急反発でも、短期的な下値リスクは払拭できず。米中間選挙に注目
トウシル / 2018年11月5日 7時34分
日経平均急反発でも、短期的な下値リスクは払拭できず。米中間選挙に注目
米国株・中国株が反発した流れを受けて、日経平均も急反発
10月に入ってから世界株安に飲まれて日経平均株は急落。しかし、先週は、米国株や中国株が反発した流れを受けて、日経平均も1週間で1,059円上昇し、2万2,243円と急反発しました。
日経平均週足:2017年10月2日~2018年11月2日
日経平均の週足チャートを見ると、上値抵抗線として市場で意識されているのが2万3,000円・2万4,000円で、下値抵抗線として意識されているのが2万2,000円・2万1,000円【注】であることが分かります。
【注】テクニカル分析において、2万1,000・2,000・3,000・4,000といったちょうど切りの良い数字が、節目となる必然性はないですが、日経平均については、多くの市場参加者が切りの良い数字を売り買いのメドとすることが多いので、そこが節目となる可能性が高くなります。
先々週、日経平均が2万2,000円で下げ止まらず急落。しかし先週は、なんとか2万1,000円で下げ止まり、一気に2万2,000円台まで戻って一息ついたところです。
ただし、これで日経平均が下げ止まったと考えるのは早計です。日経平均反発のきっかけは米国株の反発です。米国株は反発したものの、以下の通り、週足チャートで見ると、まだ下げの勢いを打ち消す強さがありません。
NYダウ週足:2017年10月2日~2018年11月2日
米ナスダック総合指数週足:2017年10月2日~2018年11月2日
NYダウは、日経平均とよく似た形状です。一方ナスダックは、かなり異なる動きとなっています。9月までは、ナスダックの強さが際立っていましたが、10月以降は、一転して弱い動きとなっています。先週の反発もナスダックは鈍く、上値の重い展開が続きそうです。
ナスダックは、フェイスブック、アマゾン、グーグル、ネットフリックス、マイクロソフト、アップルなど、世界のITインフラを支配しているIT大手の比率が高いことで知られています。米IT大手は貿易戦争の影響を受けにくく高い成長が見込まれると考えられてきましたので、NYダウや日経平均が貿易戦争の不安で下げる時も、最高値更新を続けました。
ところが、ここに来て下げ足を速めているのは、米IT大手に対し、欧米で課税や規制を強化する動きが出ているためです。最初のきっかけは、今年3月に発覚した「フェイスブック・ショック」です。
フェイスブックは世界中の個人情報を独占的に獲得しているにもかかわらず、情報漏えい対策が不十分だったために、重大な情報漏えいを起こしました。そこで、欧米でフェイスブック・バッシングが始まり、フェイスブック株が急落。同時に、同じような問題を抱える米IT大手が一斉に急落しました。
ところが4月以降、米IT大手は一斉に買い戻され、ナスダック指数が最高値更新を続ける原動力となりました。「いくら社会的非難が高まっても、米IT大手が世界のITインフラを支配して巨額の利益を稼ぐ構造は変わらない」との考えに基づき、投資資金を、さらにIT大手に集中させる動きが広がりました。
順調に上昇してきたナスダックですが、再度10月以降、下げがきつくなっています。米IT大手への社会的批判、課税や規制強化を検討する動きはその後も続いています。それでも、高成長が続くと見られてきたIT大手の業績にやや伸び鈍化の兆しが出たことが嫌気されています。
今、出てきている7-9月決算が注目を浴びています。米IT大手は軒並み増益ですが、それでも、決算発表後に、株価が売られるケースが増えています。好調とは言っても、事前の市場予想をやや下回る例が多いこと、個人情報保護を強化するための対策費が増えてきていることが嫌気されています。
ナスダック底入れには、まだ時間がかかりそうです。
米金利上昇は引き続き、警戒材料に
2日に発表された10月の米雇用統計は、米雇用の強さを再確認させる内容でした。今回、特に注目されたのは、平均賃金上昇率です。前年比+3.1%と、2009年以来の高さとなりました。実質完全雇用状態にある米国で、賃金の上昇圧力が強まっていると解釈されました。インフレ圧力上昇によって、12月にも、米FRB(連邦準備制度理事会)がさらに利上げするのは確実との見方が広がり、米長期金利が再び3.2%台まで上昇しました。
米長期(10年)金利の動き:2017年12月末~2018年11月2日
米経済が強いのは、通常は米国株にとって良い話ですが、金利上昇が心配される中では、マイナス材料となりました。長期金利上昇を受けて、2日のNYダウは反落しました。
米株式市場では、前のめりに利上げを進める米FRBの姿勢に不安が出つつありました。世界株安を受けて、一部で12月の利上げが見送られるとの見方も出つつありましたが、10月の雇用統計を受けて、やはり12月利上げ、ほぼ確実との見方に戻りました。
米国の有名な相場格言に「FEDと戦うな(Don’t fight the FED)」があります。米FRBが積極的に利上げを続ける時には、株を買わない方がいいという格言です。FRBが引き締めスタンスを続けることは、世界の株式市場にとってリスクとなりつつあります。
今週の重大イベント:6日(火)に実施される米中間選挙に注目
11月6日(火)に実施される米中間選挙は、世界の金融市場に大きな影響を及ぼす可能性があります。選挙結果によってトランプ政権の政策がどう影響を受けるか、その結果、米中貿易戦争の行方がどう変わるか、また、米利上げの方向性がどう変わるか、注目されます。今週前半は、米中間選挙というビッグイベントを控えて、神経質な動きとなりそうです。
▼もっと読む!著者おすすめのバックナンバー
10月29日:景気ピークアウトが視野に。それでも日本株は買い場と考える理由
▼他の新着オススメ連載
今日のマーケット・キーワード:今回の日本株の下落を『需給・テクニカル指標』から見ると?
今日、あの日:上野動物園でパンダ一般公開開始【46年前の11月5日】
(窪田 真之)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
NYダウ最高値だが製造業は世界的に不振、年末対策は?(窪田真之)
トウシル / 2024年11月25日 8時0分
-
米国「トランプ相場」の余韻に日本と中国が絡む展開~一喜一憂しやすい地合いで上値トライできるか?~
トウシル / 2024年11月11日 12時10分
-
トランプ・ラリーいつまで?お祭り騒ぎの中で気になること(窪田真之)
トウシル / 2024年11月11日 8時0分
-
[今週の株式市場]イベント満載の今週で相場の方向性が決まる?~株価の「波」で考える今後のシナリオ~
トウシル / 2024年11月5日 12時20分
-
与党大敗後の日経平均上昇はもう限界?米大統領選と米国株を総点検!(土信田雅之)
トウシル / 2024年11月1日 8時0分
ランキング
-
112月の電気代、大手9社で値下げへ 1月からは補助金も再開
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 15時14分
-
2ダイハツ 軽トラ「ハイゼット トラック ローダンプ」約5千台リコール届け出
ABCニュース / 2024年11月28日 15時44分
-
3ヨーカ堂買収、争奪幕開け 入札に住商や米ファンド
共同通信 / 2024年11月28日 22時9分
-
4東京4位、日本から4都市 世界都市ランキング100
共同通信 / 2024年11月28日 14時52分
-
5業績悪化のユニチカ、上埜社長ら全取締役が辞任へ…ガバナンス強化に向け新体制へ
読売新聞 / 2024年11月28日 18時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください