アフターコロナ要注目の10万円株。外食、テレワーク関連などの銘柄に追い風
トウシル / 1900年5月13日 0時0分

アフターコロナ要注目の10万円株。外食、テレワーク関連などの銘柄に追い風
経済活動が再開へ向かう
新型コロナウイルスに対する不安が急に消失するわけではありません。しかし、感染再拡大に注意を払いながら経済活動が再開されようとしています。
手洗いやマスク着用が励行され、ソーシャルディスタンス(社会的距離)や、いわゆる「3密(密閉、密集、密接)」も意識され続けます。その中での「活動再開」です。
株価がよく言われるように実態を半年から1年先取りするものであるならば、必ず、その動きがポジティブな形で表れることになるでしょう。実はすでに景気敏感株の中でも、先行して反応する傾向がある「半導体関連株」は反発を見せています。
東京エレクトロン(8035)の日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
アドバンテスト(6857)の日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
この次に「活動再開」に対する反応が見られる銘柄の中心は「内需株」かもしれません。これまで強く活動抑制が求められたセクターの主力銘柄の動きに、より一層注視すべきでしょう。
ビジネス・観光に伴う「移動」、さらに「外食」がそれに該当します。
JR東海(9022)の日足チャート
日本随一のドル箱路線、東海道新幹線(東京~新大阪)を擁する。

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
スシローグローバルホールディングス(3563)の日足チャート
外食の中心的存在、回転ずし「スシロー」を展開。

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
「アフターコロナの世界」を見通す
他方、4月20日に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、特別定額給付金事業も盛り込まれました。いわゆる「10万円給付金」です。4月27日時点で住民基本台帳に記録されている人全員が給付対象者で、それぞれ10万円が給付されます(受給権者は世帯主)。
給付事業費が12兆7,344億円に上る国の一大事業です。3人家族であれば「30万円」、5人家族であれば「50万円」…大家族だとさらに多くなります。このようにみるとかなりのインパクトを持つ政策だということが分かります。
5月6日夜に安倍首相が官邸から生出演し中継されたネット番組「首相に質問」のアンケートでは、「10万円の現金給付、どう使う?」という問いに対し、実に70%近くの人が「生活費や趣味など積極的に使う」と回答していました(「貯金する」は20%弱)。
この給付金をきっかけに株式投資を始めようという方もたくさんいらっしゃるでしょう。株式投資は初心者もベテランも同じ土俵上におり、初心者であることそのものが不利になることはなく、逆にベテランであることが優位になることもない世界です。
今、すべての投資家が「アフターコロナの世界」を見通そうとしています。そこで注目される10万円株を、追い風となりそうなポイントとともに紹介します。
アフターコロナ要注目の10万円株。追い風となるポイントもチェック!
株価データは2020年5月7日終値ベース。
【外食店の経営効率化】
インフォマート(2492・東証1部)
外食店向けを主に、食材の企業間電子商取引プラットフォームを運営しています。

・インフォマートの日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
【ドラッグストア関連】
センコーグループホールディングス(9069・東証1部)
企業物流の大手企業です。ドラッグストア出店拡大に伴う荷量増、アパレル向けの大型拠点開設も業容拡大に寄与しています。

・センコーグループホールディングスの日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
【製造工場再稼働】
アウトソーシング(2427・東証1部)
自動車、電気機器を中心とする工場製造ラインへの人材派遣・請負が主力です。 工場操業停止などにより株価は売り込まれました。

・アウトソーシングの日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
【テレワーク・パソコン】
MCJ(6670・東証2部)
「マウス」ブランドの低価格パソコン製造・販売が基盤事業です。パソコン周辺機器メーカーや小売店を買収し成長を続けています。

・MCJの日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
【日用品安売り】
ジェーソン(3080・JASDAQ)
首都圏中心に低価格品中心のバラエティストアを展開しています。 飲料・食料品、生活雑貨、衣料品が中心です。

・ジェーソンの日足チャート

青:出来高移動平均(25日)
緑:出来高移動平均(75日)
著者によるこの記事の解説音声はこちら(soundcloudサイト/約7分半)
(天海 源一郎)
この記事に関連するニュース
-
東証、2万7千円台回復 円安進行で輸出銘柄に買い
共同通信 / 2022年6月28日 15時54分
-
ホントの「ヤマ場」はこれから?株価反発、どこまで続く
トウシル / 2022年6月27日 12時7分
-
10万円株に出番到来!?短期急株安でも安値更新しない強い5銘柄
トウシル / 2022年6月27日 6時0分
-
「所得倍増計画」は岸田内閣支持率がカギ!自動車株の見直し局面到来!?
トウシル / 2022年6月13日 6時0分
-
東証続伸、終値154円高 経済活動の本格再開に期待
共同通信 / 2022年6月6日 15時7分
ランキング
-
1ワークマン、ゴルフウェア第2弾発表 初回は「予想を上回る販売状況」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月2日 10時5分
-
2ポツンと自販機 〝珍サイダー〟で人気爆発 福島
産経ニュース / 2022年7月2日 10時0分
-
3au通信障害、解消へ 3日朝に復旧見通し ゆうパックなどに混乱連鎖
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 2時28分
-
4深刻「列車にシカ衝突」が急増 毎日1件以上の路線も “クルナレーザー”設置むなしく
乗りものニュース / 2022年7月2日 10時12分
-
5壇蜜さんの起用、佐竹知事が決めた…サキホコレPR「愛込め全力で」
読売新聞 / 2022年7月2日 22時39分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
