グランビルの法則と使用上の注意点(買いタイミング編)
トウシル / 2014年11月27日 0時0分
グランビルの法則と使用上の注意点(買いタイミング編)
「筆者が実践している「株価トレンド分析」の優位性~「利大損小」のために」のコラムにて、順張りの重要性について説明しました。筆者が実践している「株価トレンド分析」の根本にあるのは順張りです。
ところで、株価と移動平均線の位置関係から売買のタイミングをとらえる方法として有名なものに「グランビルの法則」というものがあります。実は、筆者が実践する「株価トレンド分析」もベースとなる考え方は同じです。
ただし、グランビルの法則と株価トレンド分析とは異なるところもあり、グランビルの法則すべてをそのまま使うのはリスクがあるというのが筆者の認識です。
そこで、今回と次回は、グランビルの法則の解説と、それを使うにあたり注意すべき点について説明していきます。
グランビルの法則は全部で8つあり、そのうちの4つが買いのタイミング、残りの4つが売りのタイミングを示しています。今回は買いタイミングとその注意点です。
上昇トレンドへの転換直後は迷わず「買い」
- (買いタイミング①)下落していた移動平均線が横ばい~上昇に転じ、株価が移動平均線を上抜けたとき
⇒これは、まさに下降トレンドから上昇トレンドに転換したばかりのタイミングです。特に、下降トレンドが長期間続いた後にこのシグナルが出た場合は底値圏での格好の買いポイントとなります。
筆者はこのタイミングで底値圏にある株を買い、そこから株価が5倍、10倍にまで上昇したという経験も何度もあります。この買いタイミングは非常に重要なものです。
- (買いタイミング②)上昇中の株価が調整し、移動平均線を下回ったものの、移動平均線は上昇中であるとき
⇒上昇トレンドが継続しているとすれば、株価が移動平均線を下回っても一時的なものであると考えられます。したがって、押し目買いのチャンスであるとされています。
移動平均線からのかい離が大きくなれば「リバウンド狙い」の買い
- (買いタイミング③)上昇中の株価が調整したものの、上昇中の移動平均線を下回らずに再び上昇した場合
⇒移動平均線を下回らずに株価が反発した場合、上昇トレンドが継続していると判断できます。そのため、格好の押し目買いのチャンスとなります。底値圏で買いそびれた場合や、すでに保有している株を買い乗せするのに適したタイミングです。
- (買いタイミング④)移動平均線が下落しているが、株価が急速に下落して移動平均線から大きくかい離した場合
⇒これはいわゆる「リバウンド狙い」の買いです。トレンドは明らかに下向きなのですが、移動平均線から大きくかい離した場合、移動平均線へ戻るように株価が反発することがよくあります。株価が売られ過ぎの状態からの自律反発を狙うものです。
下降トレンドに転換してしまうかもしれない局面での買いはリスクが高い
ただし、上記のうち②および④のタイミングは注意が必要です。
まず、②についてです。図表のように、すでに過ぎた期間の株価チャートをみて後講釈をするのであれば確かに買いシグナルといえます。でも、実際にこのような状況に遭遇したとき、このタイミングで買っていってよいかといえば、そうとはいえません。
株価が移動平均線を割り込んだものの、移動平均線自体は上向きになっている場合、そこから株価が反発して上昇トレンドが継続する場合と、株価が反発せず軟調に推移して下降トレンドに転換してしまう可能性があります。
ですから、②のタイミングで買い向かうのはややリスクが高いのです。筆者なら、②のタイミングではなく、②の状況から反発し、再度移動平均線を超えたタイミングで新規買いをします。つまり、上昇トレンド継続が明確になるのを待ってから買うのです。
こうすれば、②のタイミングで買うより失敗は少なくなるはずですし、移動平均線割れないしは直近安値割れで損切りとすれば、損切りポイントも明確になります。
リバウンド狙いは「言うは易し、行うは難し」
また、④についても「言うは易し、行うは難し」で、筆者個人的にはあまりお勧めするタイミングではありません。
確かにグランビルの法則のとおり、株価が急落して移動平均線とのマイナスかい離が大きくなった場合、そこからのリバウンドが期待できます。ところが実際にどこまで株価が下がったらリバウンドが始まるのかは、事前には分かりません。
リーマン・ショックのときのように行き過ぎた下落となれば、リバウンド狙いで買ったはずが、そこからさらに30%、50%も下落することもあり得ます。そこまで極端でないとしても、リバウンド狙いの買いを行うタイミングを1日~2日誤るだけで、10%~20%程度の株価下落は頻繁に起こります。
筆者は、株価が下落している途中に買い向かうことはよほどのことがない限り行いません。もし④の法則に従ってリバウンド狙いの買いを入れるにしても、明確な損切り価格が設定できるよう、株価が少し(3~5%程度)反発してから買うとか、5日移動平均線を超えるのを待って買うなど、少しアレンジした方法を取ります。
次回は、売りタイミングとその注意点について解説していきます。
(足立 武志)
この記事に関連するニュース
-
株式市場の「強気の終焉」に備える 「買い遅れる恐れ」と「強気の罠」のはざまで(土信田雅之)
トウシル / 2024年11月22日 8時0分
-
「株価急騰しているけど今から買っても大丈夫?」に対する一つの考え方
トウシル / 2024年11月21日 11時0分
-
一進一退ムードの中、株価下落時の見極めがカギ~注目は「あの米国企業」の決算~
トウシル / 2024年11月18日 12時10分
-
「日経225マイクロ」も上場!初心者でも株価指数を取引しやすい「くりっく株365」とは?
MONEYPLUS / 2024年11月2日 7時30分
-
相場がどこまで下がり、どこから買い戻せばよいかを自分で判断する方法を1つ紹介します。
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月29日 22時20分
ランキング
-
1昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
2農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
-
3スシロー「パペットスンスン」コラボに言及「追加販売を検討」 発売当日に一部完売したグッズも
ORICON NEWS / 2024年11月22日 17時45分
-
4【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
5《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください