[2-1]どう生きたいか、イメージを明確にするには?【FP・横田健一の資産形成ハンドブック】
トウシル / 2021年11月16日 7時0分
[2-1]どう生きたいか、イメージを明確にするには?【FP・横田健一の資産形成ハンドブック】
Q1 どう生きたいか、イメージを明確にするには?
A1 結婚、出産、転職などライフイベントを描いてみよう!
みなさんは人生設計をしていますか?
- どんな仕事をしたいですか?
- どんな家族を持ちたいですか?(結婚しますか? 子どもを持ちますか?)
- どんな友人・交友関係を持ちたいですか?
- どんな楽しみ・趣味を持ちますか?
- どんな場所で生活したいですか?
- どんなモノを持ちたいですか?
- どんなコトをしたいですか?
- いつまでにどんなことを、その後はさらにどんなことをしたいですか?
しっかりと明確に人生設計をされている方は少ないかもしれませんが、漠然とこんな感じがいいなぁ、というのはお持ちなのではないかと思います。
ということで、まずは「資産形成の仕組み」の中でも、最も大切な人生設計(ライフデザイン)について見ていきましょう。
具体的には、ライフイベントに関連したお金について、一つずつ確認していきます。
- どんな仕事をするかで年収は決まってきます!(職業)
- どこに住むか。住宅を買うか、買わないか。(住宅)
- 結婚するには470万円?(結婚)
- 出産と育児って、どのくらいかかるの?(出産と育児)
- 教育費は一人あたり1,000~2,600万円!(教育)
|
ファイナンシャルプランナー。株式会社ウェルスペント 横田健一さん Twitter @ken1yokota でも情報発信中! |
(横田 健一)
この記事に関連するニュース
-
「自分で人生をデザインする、新常識が始まる!」年収の壁・育児とキャリアの両立など女性特有の課題と家族の将来を見える化ーー新時代のライフプランニングツール『LifeCanvas』ベータ版リリース!
PR TIMES / 2025年1月30日 13時7分
-
お金でも名声でもない…ハーバード大教授の75年間の追跡調査で分かった「幸せな人生」に欠かせない重要要素
プレジデントオンライン / 2025年1月27日 8時15分
-
50代の新NISAは「オルカンかS&P500か」より「人生が100歳まで続くかもしれない」ことを考えねばならない【IFAが指摘】
OTONA SALONE / 2025年1月16日 20時41分
-
スリール株式会社、中学・高校の家庭科授業でライフキャリアデザインを実施
@Press / 2025年1月15日 10時15分
-
モラハラ夫との熟年離婚を考え始めた50代女性…老後破綻を防ぐため、最初に取り組んだ“対策”
Finasee / 2025年1月7日 19時0分
ランキング
-
1電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
-
2給与受け取りなどで「みずほポイント」…若年層の開拓へ今春から、「楽天ポイント」に交換も可能
読売新聞 / 2025年2月3日 21時14分
-
3為替相場 4日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年2月4日 6時0分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5スーパーの「値引きシール」貼られるタイミングは? AIが判断する店も…
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 22時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください