【1991(平成3)年8月14日】NTTドコモ前身会社が発足
トウシル / 2023年8月14日 7時30分
【1991(平成3)年8月14日】NTTドコモ前身会社が発足
1991(平成3)年8月14日
NTTドコモの前身会社が発足
1991年8月14日、NTT本体から分離する形で「エヌ・ティ・ティ移動通信企画」が設立されました。翌年4月にエヌ・ティ・ティ移動通信網に社名を変えて、2000年4月には現在のエヌ・ティ・ティ・ドコモ(株式会社NTTドコモ)になります。
今でこそ携帯電話やスマートフォンの通信サービスを提供する会社ですが、もともとは旧・日本電信電話公社(電電公社)の一部門。ポケットベルやハイヤーなどに搭載した自動車電話を運営していました。電電公社が民営化され、1990年3月に政府が移動体通信部門の分離を決めて、ドコモの分社が決まったわけです。
ドコモ発足後、純民間資本のソフトバンクなど他社の参入もあって、移動体通信業界は急成長を遂げます。大容量高速通信技術も発達し、公営企業民営化の成功モデルとなりました。
1991年8月14日の日経平均株価終値は
23,393円30銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
スマホ通信速度の満足度はソフトバンクが1位、安定性の1位は?- MMD研究所調査
マイナビニュース / 2025年1月30日 21時19分
-
「災害時に携帯つながる」目指し、NTTやKDDIら8社が訓練 移動基地局車の稼働に向け、給油拠点を共用
ITmedia Mobile / 2025年1月28日 17時52分
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第144回 「コミケ」でのネットワーク対策に見えた、NTTドコモの通信品質改善に向けた次の一手
マイナビニュース / 2025年1月21日 18時30分
-
自動車電話から5Gまで進化を、レースで30年タッグを組むドコモとダンディライアンに聞いた
ASCII.jp / 2025年1月18日 12時0分
-
NTT ComがMobile GNSSをフジテレビのロードレース中継における新距離計システムに導入
@Press / 2025年1月8日 11時0分
ランキング
-
1日産、統合は白紙でもEVは協力…ホンダは承諾するか
読売新聞 / 2025年2月6日 19時45分
-
2バレンタインチョコ、初の1粒400円台突入 「カカオショック」直撃
iza(イザ!) / 2025年2月6日 15時38分
-
3「顔パス」で現金引き出し…カードもスマホもいらないセブン銀行の顔認証ATMスタート
読売新聞 / 2025年2月6日 17時10分
-
4平清盛の名前に「の」が入る"意外と深い"理由 意外と知られてない「氏」と「姓」の違いとは
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 15時30分
-
5日本マクドナルドHD 売り上げ・最終利益ともに過去最高 値上げも客足増 トーマス・コウ氏が次期社長に昇格
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 21時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください