【1637(寛永14)年2月2日】オランダで「チューリップバブル崩壊」
トウシル / 2024年2月2日 7時30分
【1637(寛永14)年2月2日】オランダで「チューリップバブル崩壊」
1637(寛永14)年2月2日
オランダで「チューリップバブル崩壊」
1637(寛永14)年2月2日、オランダでチューリップ相場の突然の暴落が起こりました。世界最古のバブル崩壊と言われ、映画「ウォールストリート」でもバブル経済の有名な例として紹介されています。
1593年ごろ、オスマントルコよりヨーロッパにもたらされたチューリップの球根は、富裕層の間で人気となり高値で取引されるようになりました。暴落までの20年間で最高値のものは球根1つに1億円の価格がつけられたとも言われています。当時の相場の詳しいデータは残されておらず、現代ではその原因も明確にはできていませんが1637年2月、市場から突然買い手がいなくなったことによりバブルが崩壊しました。
現在、金融取引の仕組みがどんなに高度になっても、その後も人類はさまざまなバブル経済を経験しています。経済の動きを完全に読み解くことは不可能かもしれませんが、下落があるからこそ投資のチャンスも産まれるということなのでしょう。
1637年2月2日の日経平均株価終値は
※市場がなかったため記録なし
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
狼狽売り続出も、2024年8月の暴落では「悲観的になる必要がなかった」納得の理由【元外資系金融エリートの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 11時15分
-
ホリエモン、森永卓郎氏の“日経平均は来年2000円”予想に言及「何でも言っていいわけじゃない」
スポニチアネックス / 2024年11月26日 16時55分
-
森永卓郎氏が衝撃の予想!「来年中に日経平均は3000円になる。本音を言うと2000円」
スポニチアネックス / 2024年11月24日 18時35分
-
「投資がうまくいくかどうかは運だが…」森永卓郎が指摘する、バブル崩壊で破産者になる人の共通点
集英社オンライン / 2024年11月16日 11時0分
-
株・不動産価格上昇でよみがえる「平成バブル」のツラすぎる思い出だが…もしもあのとき、銀行が「正しく行動」したらどうなった?【経済学評論家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月3日 9時15分
ランキング
-
112月の電気代、大手9社で値下げへ 1月からは補助金も再開
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 15時14分
-
2トヨタの世界販売台数、10月として過去最高…国内生産は前年の反動で8・3%増
読売新聞 / 2024年11月28日 13時30分
-
3ダイハツ 軽トラ「ハイゼット トラック ローダンプ」約5千台リコール届け出
ABCニュース / 2024年11月28日 15時44分
-
4カフェ、コンビニが問われる「脱使い捨て」の責任 グリーンピースがごみ大量排出の実態を解明
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 7時30分
-
5生クリーム9割の「スイーツ缶」、なぜ人気? がむしゃらに売らず30万缶突破の秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月28日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください