【1896(明治29)年2月29日】日本銀行本店、竣工
トウシル / 2024年2月29日 7時30分
【1896(明治29)年2月29日】日本銀行本店、竣工
1896(明治29)年2月29日
辰野金吾が設計した日本銀行本店が竣工
1896(明治29)年2月29日、東京都中央区日本橋本石町2丁目1番1号に、日本銀行本店が竣工されました。ベルギー国立銀行を参考にして設計されたと言われており、竣工後、3月22日に落成式が実施されました。
設計は、日本銀行京都支店(現・京都文化博物館別館/重要文化財)、大阪府堺市の浜寺公園駅(登録有形文化財)、大阪市中央公会堂(中之島公会堂/重要文化財)など、日本近代設計の実績豊富な辰野金吾氏。辰野氏の設計は、その頑丈さから「辰野堅固」と称されており、日本銀行本店も、1891(明治24)年に発生した濃尾地震の教訓から、耐震性を重視して設計されました。当初は総石造りとする予定でしたが、耐震対策として、まずは煉瓦を積み上げ、その外装に薄い安山岩を貼ることで建物部分を軽量化するよう設計されています。
建設当初、その時代としてはモダンな、エレベーター、水洗便所などが取り入れられ、時代の最先端を行く建造物として話題になりました。しかし、防火対策のスチールシャッターなども外国の最新設備を取り入れたため工費がかさみ、さらに工期中に物価が上昇するなどの要因が重なり、総工費は当初予算の80万円を4割も上回る112万円にも上り、こちらも話題となりました。
正面玄関入口には、2頭のライオンが千両箱を踏みしめて立っている、金融機関らしいシンボルマークがあしらわれた青銅製の紋章があり、旧館の中にも同様の装飾が残っています。
1923(大正12)年に起きた関東大震災では、この建物は崩れもなく堅固でしたが、近隣の火災による延焼のため、シンボルマークであった丸い屋根は消失。現在見られる丸屋根はその後、復元されたものとなっています。
1974年2月5日に国の重要文化財に指定され、さらに、東京の建築遺産50選に指定されました。事前予約が必要ですが、重要文化財に指定されている本館の外観、昭和初期に竣工した本店旧館内部の一部、新館(1階営業場)などの一部は一般見学公開されています。また、日本銀行のウェブサイトで「バーチャル見学ツアー」を見ることができます。
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
学校の「奉安殿」移築か 戦前の教育伝える建物、民家敷地に 栃木
毎日新聞 / 2024年11月26日 7時15分
-
琵琶湖に浮かぶ聖地「宝厳寺弁才天堂」 登録有形文化財に 文化審答申
産経ニュース / 2024年11月22日 20時34分
-
一日限り「幻の舞台」で舞う 大阪・羽曳野の譽田八幡宮、300年前の大屋根初の全面改修
産経ニュース / 2024年11月20日 12時12分
-
ニトリHD所有「名勝 對龍山荘庭園」一般公開開始のご案内
PR TIMES / 2024年11月1日 14時45分
-
2025年4月1日より建築基準法が改正!4号特例縮小について正しく知るための相談会を開催 ~同日、建築中の建物を見学できる「構造見学会」も実施~
PR TIMES / 2024年10月29日 11時15分
ランキング
-
1円上昇、一時150円45銭 1カ月ぶり円高ドル安水準
共同通信 / 2024年11月28日 7時45分
-
2大失速の日産「ゴーンの呪い」いまだ抜け出せず? V字回復に向けた急務とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月28日 5時45分
-
3お父さん、ちょっとアフリカに行ってくる…〈60歳定年で退職金2,500万円〉〈65歳で年金月19万円〉、堅実に生きてきた55歳父が突然の早期退職。仰天行動に家族が絶句「うっ、うそでしょ⁉」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 5時15分
-
4弘南鉄道、大鰐線の運行休止へ=マイカー普及で利用者減―青森
時事通信 / 2024年11月27日 20時2分
-
5VW、中国ウイグルの工場売却 強制労働で批判、撤退へ
共同通信 / 2024年11月27日 22時7分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください