【1954 (昭和29)年4月9日】国民年金法成立
トウシル / 2024年4月9日 7時30分
【1954 (昭和29)年4月9日】国民年金法成立
1954(昭和29)年4月9日
国民年金法成立
1959年4月9日、国民年金法が施行されました。
国民年金法とは日本国における社会保障法の1つであり、年金制度における基礎部分を担うものです。
1959(昭和34年)に制定された当初は、20歳以上のすべての国民が加入する必要がありましたが、他の公的年金に加入している者は免除されていました。無拠出制年金(年金の受給)は1959(昭和34年)11月1日から、始まっています。
対して拠出制年金(保険料徴収)は1961年4月1日から開始され、これによって日本は国民皆年金制度へ移行。受給の方が先になっているのは、施行当時に年金の受給資格期間を満たす前に老齢になってしまう人たちがいるためでした。1986年4月の改正法施行以後は、基礎年金制度の1階部分に位置づけられるようになりました。
現在の日本の年金制度は、日本に住んでいる20~60歳未満のすべての人が加入する「国民年金(基礎年金)」、会社などに勤務している人が加入する「厚生年金」、公的年金に上乗せして企業や個人が任意で加入することができる「私的年金」の3階建てになっています。3階部分では、企業年金などのように「企業が退職金制度の一環として実施する年金」と、国民年金基金や個人型確定拠出年金(iDeCo)のように「個人が任意で加入する年金」など、さまざまな選択肢が増えています。
1954 年4月9 日の日経平均株価終値は
759円75 銭
ライター FIX JAPAN 前沢ともあき
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
年収300万円の社会人ですが「月20万円」の年金を受け取ることは可能でしょうか?貯金に頼らない老後資金の貯め方ってありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月26日 2時0分
-
来年50歳、退職してフリーの営業代行を始める予定です。国民年金のみになるので年金が減るのが心配…… 年金を増やすために、iDeCoと国民年金基金どちらが有利ですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月18日 9時20分
-
定年まであと10年。金銭面で老後の生活に不安を感じています。今から将来の年金受給額を増やす方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月13日 22時0分
-
現在63歳。あと2年間、月収12万円のパートを続ける予定。将来もらえる老齢厚生年金は、いくら増えるの?
オールアバウト / 2024年11月12日 8時10分
-
気になる「年金受給額」!厚生年金と国民年金は月々いくらもらえる?
オールアバウト / 2024年10月30日 21時20分
ランキング
-
1ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
2エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
3なぜ鉄道会社が…? 小田急、エリア外の県と「全く畑違いのビジネス」に乗り出す きっかけは“社員の趣味”!?
乗りものニュース / 2024年11月27日 10時42分
-
4【独自】国内5銀行セブン融資検討 創業家、3メガ以外にも協力要請
共同通信 / 2024年11月27日 17時21分
-
5富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください