1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ドル/円 今月高値の158円を目指して北上中

トウシル / 2024年5月29日 9時57分

写真

ドル/円 今月高値の158円を目指して北上中

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは157.40

下値メドは156.65 

米失業率:失業率の3カ月移動平均が、過去12カ月の最低値から0.5ポイント超上昇するとリセッションが始まる。(サーム・ルール) 米国の42%の州で確認  
米雇用市場:米中小企業の採用計画が2016年以来の低水準に落ち込む  
米デフレ:住居費除くと米インフレは2%以下。耐久財はすでにデフレ。
RBA利上げ終了:3月会合で引き締めバイアスを声明から削除。インフレ沈静への自信の表れ
パナマ運河:水不足で航行制限:パナマとスエズ運河の航行量1/3に 

前日の市況

 5月28日(火曜)のドル/円相場は前日比0.27円の「円安」だった。

 低調な入札結果による米国債利回りの上昇を受けてドルが買われた一方、金利上昇が株式市場のセンチメントを悪化させてダウ平均株価は下落した。

 2024年107営業日目は156.83円からスタート。156円台後半での取引をしばらく続けたあと、東京時間夜遅くに156.58円まで下落した。円高方向にさらに調整が入るかと思われたが、この日のレンジブレークは円安方向だった。米長期金利の上昇を背景に157円台にのせると、明け方には157.20円まで上値を伸ばしてこの日の高値をつけた。終値は157.18円。24時間のレンジ幅は0.62円。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成


 今後ドル高かドル安になるかは、次にFRB(米連邦準備制度理事会)がどう動くかで決まる。次回7月31日のFOMC(米連邦公開市場委員会)会合までに、雇用統計とCPI(消費者物価指数)は2回、9月会合までに4回、それぞれ発表がある。FRBのウォラー理事は、利下げについて「あと数ヵ月は様子を見る必要がある」と述べていることから7月の利下げの可能性は低い。米大統領選の日程を考えると、9月会合が最有力候補になりそうだ。8月22日から24日にかけて開催されるジャクソンホールのシンポジウムは、パウエルFRB議長が利下げするかについて世界の金融市場に伝える重要な場となるだろう。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング

今日の一言

偉大な人はアイデアについて話す、凡庸な人は出来事を話す、狭量な人は他人の話をする

Shape Of My Heart

 新型コロナ流行の次にやってきた猛烈なインフレと高金利で、一度は退職したものの再就職を検討しているミドル層やシニア層も多いようだ。FIRE(経済的自立と早期退職)は、穏やかなインフレと右肩上がりの株式市場という想定で成り立つライフスタイルだ。急激な金利上昇に経済がついていけず、株式市場が本格的なダウントレンドに入る時代になれば、生活水準をこれまでと同じように維持することが難しくなる。最近の米調査によると、退職した人の4分の1以上が、仕事をやめなければよかったと後悔している。

 FRBの政策は、金融引締めによる景気減速によって雇用の需要サイドを調整(縮小)することを目的とするが、景気減速による供給サイドの調整(拡大)では、失業率上昇を回避しながらインフレを抑制できる可能性がある。より多くの人々が労働市場に復帰するならば、労働需給が改善して、インフレの原因となる労働賃金が低下すると考えられるからだ。景気サイクルによって、米国の労働力不足は短期的に緩和される可能性はある。しかし、それで長期的な構造問題が解決されるわけではない。

出所:楽天証券作成

今週の注目経済指標

出所:楽天証券作成

今日の重要ブレークアウトレベル

出所:楽天証券作成

コーンチャート分析

出所:楽天証券作成
出所:楽天証券作成

(荒地 潤)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください