1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ラーメン、居酒屋…外食系優待多め!優待弁護士厳選、7月優待

トウシル / 2024年6月3日 12時0分

写真

ラーメン、居酒屋…外食系優待多め!優待弁護士厳選、7月優待

優待弁護士・澤井康生さんプロフィール

Profile
澤井 康生(さわい やすお)
1994年早稲田大学政治経済学部卒業、警察官僚、警視庁刑事を経て2003年旧司法試験合格。秋法律事務所のパートナー弁護士、元警察官僚、ファイナンスMBA取得。もともとはJ-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)専門投資家だったが、優待の魅力にハマり、現在は、株主優待メインで優待グルメ生活を送る。無類の甘党。各種週刊誌などでも優待弁護士として紹介され、現在はラジオNIKKEIにも定期的に出演中。2022年、テクニカルアナリスト1次試験(CMTA)に合格。また、早稲田大学法学研究科博士後期課程に入学。法学博士号を取得する予定。

 さて今回は、2024年7月に権利確定する、ベストな優待銘柄をセレクトしてみました。すでに保有している銘柄、これから新規で買いたい銘柄も含めてQUOカード、外食飲食券、企業製品などなど、いただける優待品をバランスよくセレクトしてみました。

 7月優待銘柄の特徴は、全体的な銘柄数が少ないにもかかわらず、外食銘柄が多いことです。そのため、今回も外食銘柄をたくさんセレクトしてみました。

下記の数値は2024年05月30日時点の数値となります。
*株価/配当利回りは、楽天証券HPの会員ログイン後の銘柄ページより採用しておりますが、市況により変動するため、必ずご自身でご確認くださいませ。

1位:あさくま(7678)

権利付き最終月:1月、7月[貸借銘柄]
株価:3,025円(2024年05月30日終値)
配当利回り:ー%
優待発生株数:100株以上
優待内容:【1月のみ】100株以上保有で4,000円分の食事券
【7月のみ】100株以上保有で抽選で当たった株主に、おせちや、食事券。※抽選にはずれた株主には3,000円分の食事券(詳細は企業HPからご確認ください)
その他条件:
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 愛知県発祥の「ステーキのあさくま」を展開している会社です。

 優待品はもちろんお店で使える食事券です。1月は100株以上保有で、4,000円分の食事券がもらえます。そして肝心の7月は、抽選で「あさくまおせち」や高額食事券が当たるのですが、抽選にはずれても3,000円分の食事券がもらえます。抽選に当たればめっちゃラッキーですが、はずれてもちゃんと3,000円分の食事券がもらえるので安心してください。

 あさくまは抽選付き優待という新しいタイプの優待銘柄ということができます。また、上記のとおり7月と1月の年2回優待なのもおススメポイントです。

2位:Casa(7196)

権利付き最終月:7月[信用銘柄]
株価:853円(2024年05月30日終値)
配当利回り:3.48%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上500株未満保有で1,000円分のQUOカード
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 レジデンス物件の家賃債務保証の大手の会社です。

 優待品は優待弁護士が大好きなQUOカードです。100株保有で1,000円分のQUOカードがもらえます。

 QUOカードはコンビニやデニーズ、大手書店でも使えるのでとても重宝しています。さらにこの銘柄は配当利回りが3.5%前後のいわゆる高配当銘柄なので配当と優待のいいとこ取りができる銘柄でもあります。

 ということでQUOカードがもらえる高配当銘柄ということで2位にランクインとなりました。

3位:稲葉製作所(3421)

権利付き最終月:1月・7月[信用銘柄]
株価:1,874円(2024年05月30日終値)
配当利回り:1.88%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上(1月は1,000株以上)保有で1,000円分の自社オリジナル図書カード
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 100人乗っても大丈夫なイナバ物置の稲葉製作所です。

 優待品は7月は100株保有で1,000円分の図書カードがもらえます。また、1月は1,000株保有だとさらに1,000円分の図書カードがもらえます。

 優待弁護士は投資関係の雑誌とか法律関係の本を買うことが多いので図書カードはとても重宝しています。

4位:バルニバービ(3418)

権利付き最終月:7月[信用銘柄]
株価:1,439円
配当利回り:0.69%(2024年05月30日終値)
優待獲得株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円分の優待電子チケット
その他条件:株式の保有数、保有期間に応じて贈呈数が異なる。自社グループ店舗にて500円単位で利用可。電子チケットに代えてECサイト割引コードまたは自社オリジナル商品を選択可
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 カフェやレストランを直営展開している会社です。有名なブランドだと「GOOD MORNING CAFE」があります。

 優待品はお店で使える優待電子チケットです。100株保有だと3,000円分、200株だと6,000円と比例的に増えていき、MAXだと1,000株保有で3万円分の電子チケットをもらうことができますので、予算と相談して購入額を検討しましょう。

 優待弁護士の事務所の近くにもこのお店があり、たまにランチを食べに行ったりするので、優待チケットがあるととても助かります。やはり、優待は自分の普段の生活圏内で自然に使えるタイプが一番ですよね。

 また、近くにお店がないよという方の場合はWEBサイトで自社オリジナル商品を選択することもできるので安心してください。

5位:ティーライフ(3172)

権利付き最終月:7月[貸借銘柄]
株価:1,390円(2024年05月30日終値)
配当利回り:3.74%
優待獲得株数:100株以上
優待内容:100株以上で1,000円分の株主優待券
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 ティーライフ(お茶生活)ですね。7月の優待銘柄としてはとてもメジャーな銘柄です。プライベートブランド健康茶を販売している会社です。

 優待品はWEBサイトで使える株主優待券1,000円分です(100株保有の場合)。ほかにも500株保有だと2,000円分、1,000株保有だと3,000円分がもらえますので予算に余裕のある方は買い増しにチャレンジしてください。

 優待弁護士は法律事務所で仕事しているときはブラックコーヒーかお茶を飲むことが多いので、お茶をもらえるととても助かります。

6位:エターナルホスピタリティグループ(3193)

権利付き最終月:1月、7月[貸借銘柄]
株価:3,830円(2024年05月30日終値)
配当利回り:0.26%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上で1,000円分、300株以上で3,000円分、500株以上で5,000円分の株主優待券
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 あれ? こんな名称の優待銘柄あったかな?と疑問に思う方もいるかもですが、旧社名「鳥貴族ホールディングス」、愛称「トリキ」です。商号変更してこの名称になりました。

 優待品は従来どおりお店で使える優待券1,000円分です(100株の場合)。300株だと3,000円分、500株だと5,000円分もらえますので予算と相談して投資してください。

 鳥貴族は焼き鳥がおいしいのはもちろんですが、ドームアイスやカタラーナアイスなどのデザートもおいしいのでおすすめです。

 この銘柄は7月のほかにも1月にも権利確定ありますので年2回優待なのもうれしいです。

7位:丸善CHI HD(3159)

権利付き最終月:7月[貸借銘柄]
株価:333円
配当利回り:0.56%(2024年5月30日時点)
優待獲得株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で500円分の商品券
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 大手書店を展開している会社です。

 優待品はお店で使える商品券です。100株だと500円ですが、200株だと1,000円と増えていきMAXだと5,000株で6,000円分の商品券をもらうことができます。

 この銘柄の特徴は株価が330円前後と安いので約3.3万円の投資で優待品をもらうことができる少額優待銘柄という点です。

 普段から丸善、ジュンク堂書店などを利用している方はこの銘柄を狙ってみるのはいかがでしょうか。

8位:丸千代山岡家(3399

権利付き最終月:7月・1月[信用銘柄]
株価:3,060円(2024年05月30日終値)
配当利回り:0.16%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有でラーメン引換券(520~1,420円)2枚または北海道産米2kg、または自社通販サイト販売商品(乾麺5個)1セット
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。ラーメン引換券は「ラーメン山岡家」・「極煮干し本舗」・「味噌ラーメン山岡家」・「煮干しラーメン山岡家」で利用可。自社通販サイト販売商品は味の指定不可
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 北海道と北関東地盤のラーメンチェーン店を展開している会社です。ブランド名としては「ラーメン山岡家」です。首都圏内では千葉、埼玉、神奈川に店舗を展開しています。都内は多摩エリアに2カ所です。

 優待品はお店で使えるラーメン引換券(100株だと2枚)ですが、近くにお店がないよという方の場合にはお米や通販サイト販売商品からも選べるので安心です。

 事前にHPを見て生活圏の範囲内にお店がある場合はお店に食べに行ってもいいですし、近所にお店がない方はお米や通販商品から選ぶことができるのでとても良心的な優待だと思います。

9位:グローバルスタイル(7126)

権利付き最終月:7月[信用銘柄]
株価:1,666円(2024年05月30日終値)
配当利回り:1.79%
優待発生株数:200株以上
優待内容:200株以上保有で1万円分の株主優待券
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 オーダースーツ店「GINZA Global Style」を展開している会社です。この連載で紹介するのは今回初めての銘柄です。

 優待品はお店で使える優待券1万円分(200株保有)です。株価は1,660円前後なので約33万円で1万円の優待券がもらえる計算です。普段からオーダースーツを着こなすおしゃれな投資家の方には最適かもしれません。

 優待弁護士は普段、服には無頓着なのですが、この優待をゲットしてたまにはおしゃれしてみようかと思います。

10位:ベストワンドットコム(6577)

権利付き最終月:7月[信用銘柄]
株価:2,942円(2024年05月30日終値)
配当利回り:ー%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で5,000円分の優待割引券
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。クルーズ旅行(日本船・外国船)・国内旅行・バスツアー・ホテルなどに利用可
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 クルーズ予約サイトの「ベストワンクルーズ」を運営している会社です。この連載で紹介するのは今回初めてです。

 優待品はクルーズ旅行、国内旅行、バスツアーなどに利用できる優待割引券5,000円分です(100株保有の場合)。500株だと1万円分、1,000株だと1万5,000分がもらえますので、予算に余裕のある方は買い増しを検討してもいいかもしれません。

(澤井 康生)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください