[今週の日本株]「強くない」相場の強さで株価上昇?~高値更新は容易いが、課題はその先の7月相場~
トウシル / 2024年7月1日 13時0分
[今週の日本株]「強くない」相場の強さで株価上昇?~高値更新は容易いが、課題はその先の7月相場~
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の土信田 雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「【テクニカル分析】今週の日本株 「強くない」相場の強さで株価上昇?~高値更新は難しくないが、課題はその先~<チャートで振り返る先週の株式市場と今週の見通し>」
先週末6月28日(金)の日経平均株価終値は3万9,583円でした。前週末終値(3万8,596円)からは987円上昇し、3万9,000円台を回復してきました。同じく、先週末のTOPIX(東証株価指数)も2,809pで取引を終え、2,800p台を回復しています。
先週末でちょうど2024年相場の折り返し地点を通過することになりましたが、そのタイミングで日経平均とTOPIXがともに節目の株価水準を上抜け、再び高値更新を射程圏内に捉えつつある印象です。
そこで、今回は日経平均とTOPIXの高値更新の可能性や、7月相場のポイントなどについて考えて行きたいと思います。
日本株の高値更新は容易い?
早速ですが、いつもの通り、先週の状況からチェックしていきます。
図1 日経平均(日足)とMACDの動き(2024年6月28日時点)
まずは、先週の日経平均の値動きを振り返ると、上の図1でも確認できるように、直近まで意識されてきた25日と75日の2本の移動平均線を上抜けて、株価の戻りをうかがうような展開でした。
週末にかけてはさすがに伸び悩みましたが、下段のMACDも「0円ライン」から上放れしつつあるようにも見え、日足チャートから受ける印象は上方向への意識を強めているように感じられます。
今週の日経平均は4万円台へのトライが焦点のひとつとなりますが、4万円台までは417円、3月22日の取引時間中につけた高値(4万1,087円)までは1,504円となっており、少なくとも、4万円台回復の難易度は高くはないと言えます。
続いてはTOPIXです。
図2 TOPIX(日足)とMACDの動き(2024年6月28日時点)
先週のTOPIXも日経平均と同様に、25日と75日移動平均線から上放れする格好で株価が上昇したほか、下段のMACDも上向きを強めています。
また、高値については、週末28日(金)の取引時間中に2,821pの高値をつけ、一時的に3月22日の高値を上回る場面を見せており、TOPIXについては、さらにその先にある最高値(1989年12月18日の2,884p)が視野に入っています。
さらに、前回のレポートでも紹介した、日経平均(日足)のボリンジャーバンドを見ても、直近までバンドの幅が狭くなる「スクイーズ」の状態から、先週の値動きによって、バンドの幅が拡大しつつあるように見えます。
図3 日経平均(日足)のボリンジャーバンド(2024年6月21日時点)
ボリンジャーバンドのバンドの幅が狭くなる状態は、相場の動きが方向感を欠き、エネルギーが蓄積されているため、いざバンドの幅が拡大し始めると、株価が動き出した方向に勢いが出やすいとされています。
今回は上方向へ動き始めていますので、ボリンジャーバンドから見た日経平均の上値トライへの期待値は高いと考えることができます。
ただし、目先の高値更新で浮かれるのは禁物
このように、これまで見てきた日足チャートからは、今週の日経平均とTOPIXが上値をトライしていく展開は十分にあり得るわけですが、ただし、トレンドの観点で見ていくと、「必ずしも相場が強いとは限らない」点には注意が必要です。
図4 日経平均(日足)の線形回帰トレンド(2024年6月28日時点)
上の図4は日経平均の日足チャートに、「線形回帰トレンド」を描いています。図4では、起点を昨年の10月30日としています。
線形回帰トレンドとは、一次関数で表現する統計学的な指標で、線の傾きで相場のトレンドの方向感や強さを探るほか、中心線を基準に、±1σ(シグマ)と±2σの上下2本ずつの標準誤差を加減した線を描いて、値動きの目安や転換点を判断する指標です。
図4では、線の傾きが右肩上がりですので、現在までのトレンドは上昇が続いているものの、株価の位置は中心線より下にあるため、トレンドの強さは「やや弱気」と判断されます。
再び強気に転じるためには、株価が中心線を上抜ける必要がありますが、仮に、目先の日経平均が4万円台に到達しても、まだ線形回帰トレンドの中心線には届きません。中心線を超えるには、3月22日の高値付近まで上昇する必要があります。
そのため、相場の強気を確認するには、「日経平均が4万円台に乗せてからが勝負」となります。
なお、TOPIX日足の線形回帰トレンドについても、基本的な見方とポイントは日経平均と同じで、株価が中心線を超えるには、1989年12月の最高値を更新する必要があります(下の図5)。
図5 日経平均(週足)の線形回帰トレンド(2024年6月28日時点)
足元は「強くない」相場の強さで上昇?
したがって、今週以降の日経平均やTOPIXが上昇した場合、高値更新水準までの上昇は想定の範囲内ですが、それよりも、「ここから先も上昇を続けられるか?」が重要な課題となります。
冒頭でも触れた通り、先週の日経平均は前週末比で987円高と1,000円近く上昇しましたが、その理由として、円安が歴史的な水準まで進行し、その恩恵を受ける銘柄が物色されたことが挙げられます。
そのほかこれまでの相場の牽引役となっていた一部の半導体やグロース株が軟調となる中でも、主力大型株を中心としたバリュー株への物色がスムーズに移行できたこと、投資家が受け取った配当金を再投資にまわす動きへの思惑、中国株が再び失速し始めて日本株へ資金が戻ってきたのではという観測などがあります。
また、くすぶる日銀の利上げ観測が却って、銀行株を買い進める動きにつながりました。
ほかにも、地政学的リスクへの警戒を背景とした、サプライチェーン(供給網)の再構築における日本の優位性を評価する買いや、防衛関連銘柄にも買いが向かうなど、本来であれば相場が嫌気するはずの金融政策の引き締めや、地政学的リスクが日本株にとってプラスに影響した面も考えられます。
いずれにしても、相場の材料としては、新規の買い材料やシナリオが示されたわけではなく、「これまでにも見てきた景色」の中で上昇しているため、いわば、「強くない」相場の強さで上昇してきたことになります。
今週からの株式市場は7月相場に入りますが、米国では週末5日(金)に月初恒例の雇用統計が控えているほか、日本では、1日(月)に日銀短観や、3日(水)の新紙幣発行、7日(日)の東京都知事選挙などが予定されています。
月の中旬に入ると、日米で決算シーズンが本格化し、中国ではこれまで遅れまくっていた「三中全会(中国共産党中央委員会による第3回目の全体会議)」が15日(月)から開催されます。
そして、下旬からはパリ五輪が開幕し、月末には、同じ日程(30日~31日)で開催されるFRB(米連邦準備制度理事会)のFOMC(米連邦公開市場委員会)と、日銀の金融政策決定会合が、控えています。
このように、7月は注目のイベントが多く、相場展開もかなり忙しいものになることが予想されます。
望ましいのは、「米国の景況感とインフレが安定化し、利下げシナリオが描きやすくなること」、「決算シーズンで国内企業による業績見通しの上方修正が増えること」、「三中全会で中国経済を立て直す経済政策が相応の規模感で打ち出されること」、「パリ五輪開催期間中のいわゆるオリンピック休戦で地政学的リスクが一時的に落ち着くこと」などが挙げられますが、もちろん、すべて順調にいくとは限りません。
したがって、7月相場はこうした数多くのイベントをこなす中で、中長期的な上昇シナリオを構築できるかが試される月となりそうです。
(土信田 雅之)
この記事に関連するニュース
-
強すぎる米国株に付いていけない日本株。エヌビディア決算は期待上回れず
トウシル / 2024年11月25日 12時10分
-
株式市場の「強気の終焉」に備える 「買い遅れる恐れ」と「強気の罠」のはざまで(土信田雅之)
トウシル / 2024年11月22日 8時0分
-
一進一退ムードの中、株価下落時の見極めがカギ~注目は「あの米国企業」の決算~
トウシル / 2024年11月18日 12時10分
-
米国「トランプ相場」の余韻に日本と中国が絡む展開~一喜一憂しやすい地合いで上値トライできるか?~
トウシル / 2024年11月11日 12時10分
-
衆議院総選挙、与党過半数割れ!マーケットはどう受け止める?~11月の経済イベント動向もチェック!~
トウシル / 2024年10月28日 13時0分
ランキング
-
1【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
2「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
3「オレンジの吉野家」より「黒い吉野家」のほうが従業員の歩数が30%少ない…儲かる店舗の意外な秘密
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 7時15分
-
4なぜ「モータースポーツ新会社」設立? GRとは違う「TGR-D」誕生!? トヨタ会長が語る会社分割の狙いとは
くるまのニュース / 2024年11月25日 23時10分
-
52025年の日本経済を左右する「103万円の壁」対策 恒久減税の実現こそ日本経済再生の第一歩だ
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください