1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

【1957(昭和32)年9月20日】国産ロケット発射成功

トウシル / 2024年9月20日 7時30分

【1957(昭和32)年9月20日】国産ロケット発射成功

【1957(昭和32)年9月20日】国産ロケット発射成功

1957(昭和32)年9月20日

観測衛星搭載の国産ロケット発射に成功

 1957(昭和32)年9月20日、東大の研究開発チームが秋田県岩城町(現・由利本荘市)から打ち上げたロケット「K-4型」が大空に吸い込まれていきました。本格的な宇宙観測衛星を搭載した初の国産ロケットです。

 ロケットの打ち上げを主導したのは、東大生産技術研究所の糸川英夫博士。日本のロケット工学の父と呼ばれる人物です。

 糸川博士は1955年、「ペンシルロケット」と呼ばれた超小型ロケットの試射に成功。その後、実験を重ねるたびに機体を大型化。燃料や発射台、制御システムなどの改良も急ピッチで進み、1957年に全長約6メートル、重量378キロの「K-4型」ロケット打ち上げに成功しました。

「K-4型」ロケットは高度45,000メートルに到達。地球で積み込んだガイガーカウンターで宇宙空間の放射線量を計測しました。

 秋田県のロケット発射場は1962年5月まで利用され、79機の実験が行われました。現在、日本海に面した実験場跡地にひっそりと記念碑が建っています。

1957年9月20日の日経平均株価終値は

531円17銭

(トウシル編集チーム)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください