AIから撤退!?注目のドラッケンミラーのポートフォリオ
トウシル / 2024年11月21日 16時27分
AIから撤退!?注目のドラッケンミラーのポートフォリオ
新たに32銘柄を買い入れ、ドラッケンミラーの9月末の株式ポートフォリオ
資産家で著名投資家のスタンレー・ドラッケンミラーが運用するファミリーオフィス、デュケーヌ・ファミリーオフィスは14日、2024年9月末時点のフォーム13FをSEC(米証券取引委員会)に提出した。
それによると、7~9月にかけてエヌビディア(NVDA)やアップル(AAPL)を含む20銘柄の株式を売却した一方、タイワン・セミコンダクター・マニュファクチャリング(TSM)やアーム・ホールディングス(ARM)を含む32銘柄を新たに買い入れた。
ドラッケンミラーは著名投資家ソロスの下で10年余りにわたり資金を運用してきたことで知られている人物だ。1992年、ソロスはポンドを為替市場で大量に売り、その後、ポンドが安くなったところでポンドを買い戻すという取引を実行した。投機筋によるポンド売りは加速し、ソロスは「イングランド銀行を破った男」と呼ばれるようになった。
ポンドの大暴落によってソロス率いるクォンタム・ファンドは10億~20億ドルの利益を得たといわれている。この戦略をソロスに進言したのは、当時、クォンタム・ファンド(ソロスのファンド)の運用実務責任者を務めていたドラッケンミラーであった。ポンドの売りで大もうけした背景には、ドラッケンミラーの存在があった。
2024年9月末時点のデュケーヌ・ファミリーオフィスのポートフォリオ
デュケーヌ・ファミリーオフィスの9月末時点の上場株式ポートフォリオを評価額順にまとめると、トップはテキサス州オースティンに本拠を置く臨床遺伝子検査会社ナテラ(NTRA)で、以下、韓国のEC大手クーパン(CPNG)、トップは光学材料および半導体メーカーのコヒレント(COHR)など、時価総額にして100~400億ドル程度の比較的中規模の会社で占められている。
ナテラの株価は年初来で約136%、コヒレントの株価は約126%上昇している。
デュケーヌ・ファミリーオフィスが保有する上位10銘柄(2024年9月末時点)
ナテラ(週足)
クーパン(週足)
コヒレント(週足)
半導体設計と半導体製造の会社を打診買いか?
ドラッケンミラーは以前AIについて、「私のような年寄りでも、それが何を意味するのか理解できた」と述べ、AIブームはインターネットよりも大きなものになる可能性を秘めた「見たこともないようなメガトレンドだ」と述べた。
一方で、「ちょっと休みたいんだ。私たちはとんでもない成功を収めた。私たちが認識したことの多くは、今や市場によって認識されるようになった」と語り、AI関連銘柄の保有を積極的に減らしてきた。
今7-9月期には、保有していたエヌビディアの株式21万4,060株を全て売却した他、マイクロソフト(MSFT)については、株数を4万3,000株にまでに圧縮、6月末の約40万株に比べると約10分の1程度の水準となる。一方で、半導体製造世界最大手のTSMCについては、株数は6万株に満たないものの(996万ドル相当)5四半期ぶりに保有を復活させた。
デュケーヌ・ファミリーオフィスのAI関連株保有株数の推移(単位:株)
その他には、スターバックス(SBUX)やシティグループ(C)、また今年第1四半期にバフェットが保有したことでも話題となった保険大手のチャブ(CB)を新たにポートフォリオに追加した。
さらに、半導体関連では、通信インフラ向けの半導体製品を手がけるブロードコム(AVGO)を4,139万ドル相当、ソフトバンク傘下の半導体設計のアームHD(ARM)にも309万ドル相当を投資した。
ブロードコムは半導体とインフラ・ソフトウエア製品の世界的サプライヤーで、そのデバイスはiPhoneなどにも搭載されている。個別顧客向けの特注型ロジック半導体ファブレスメーカーで、生産はTSMCなどのファウンドリに委託している。ブロードコムはしばしばエヌビディアと比較して語られることも多い。
フォーブスは6月17日に「「次のNVIDIA」と期待、半導体ブロードコムの時価総額が120兆円突破」と題する記事を掲載した。それによると、バンク・オブ・アメリカのアナリストが、ブロードコムをエヌビディアに次ぐ「第2位」のAI銘柄と呼び、同社の時価総額が将来的に1兆ドルに届く可能性を示唆した。
ただし、ブロードコムはエヌビディアとは異なり、最先端の汎用GPU(画像処理半導体)を手がけているのではなく、各顧客の特定のユースケースに合わせたカスタムチップを通じてこの業界に参入している。例えば、グーグル(GOOGL)が手がけるオリジナルのTPUチップの設計などを担っている。
ブロードコムは2023年秋に、クラウドコンピューティング企業のVMWareを690億ドルで買収した。この買収は、当時、2020年代で2番目に大きな買収ということで話題となったが、これによりブロードコムはインフラストラクチャ・ソフトウエア事業への参入機会を増やし、会社全体の売上が大きく伸びる結果となった。
ブロードコムの売上高推移と買収の歴史
ブロードコム(週足)
ブロードコムのサクセスストーリーは、戦略的買収と最先端技術への絶え間ない注力のたまものだと言える。2009年、ヒューレット・パッカードの半導体製品グループからスピンオフして設立されたアバゴ・テクノロジーズが株式を公開したのが始まりだ。
2013年には大手チップメーカーのLSIコーポレーションを66億ドルで買収した。大きく飛躍するきっかけになったのは2016年のアバゴによるブロードコムの買収だ。これにより多様な製品ポートフォリオを持つ半導体の大企業となった。買収時にアバゴは社名をブロードコムに変更したが、ティッカーシンボル「AVGO」は残したまま現在に至っている。
2019年8月にはウイルス対策ソフト大手のシマンテックの法人向け事業を買収しサイバーセキュリティ分野への多角化を図っている。そして2022年5月に仮想化ソフト最大手の「VMware」の買収を発表、この買収が2023年11月に完了し、現在では8,000億ドル近い時価総額を誇る世界的な半導体およびインフラストラクチャ・ソフトウエアの巨人となった。
11月20日のラジオNIKKEI「楽天証券PRESENTS 先取りマーケットレビュー」
11月20日のラジオNIKKEI『楽天証券PRESENTS 先取りマーケットレビュー』は、荒地潤さん(楽天証券FXアナリスト)をゲストにお招きして、「大統領選挙後の破壊と再生」「不確実性相場と保険としての投資」「法定通貨のポンジシキームによって起きている現金(購買力)の劣化を防げ!」というテーマで話をしてみた。ぜひ、ご覧ください。
ラジオNIKKEIの番組ホームページから出演者の資料がダウンロードできるので、投資の参考にしていただきたい。
11月20日:楽天証券PRESENTS 先取りマーケットレビュー
<セミナーのお知らせ 12月7日(土) FX・CFDアカデミーin 大阪>
2024年12月7日(土)10:00~15:25
梅田スカイビル ステラホール/オンラインセミナー
『FX・CFDアカデミーin 大阪』梅田スカイビル ステラホールにおじゃまします!
12月7日(土)に、大阪市北区梅田スカイビル ステラホールにて『FX・CFDアカデミーin 大阪』を開催いたします!
高島修氏、石原順氏、福永博之氏、篠田尚子氏が登壇いたします!
ぜひ、ご参加ください。
(石原 順)
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
2「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
3年金の繰下げ受給、やっぱりやめます!…年金月20万円、定年後も働く64歳・サラリーマンが驚愕した年金制度の思わぬ「落とし穴」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 11時15分
-
4追い込まれたドコモ、「値下げ競争再燃」へ火蓋切る 競合も追随、業界は"ゼロサムゲーム"加速か
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 7時30分
-
5フリーWi-Fiに潜む危険?リスク認識と対策は URLや速度に留意、設置側もメンテナンス必須
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください