【2009(平成21)年12月30日】大納会を半日取引から終日に変更
トウシル / 2024年12月30日 7時30分
![【2009(平成21)年12月30日】大納会を半日取引から終日に変更](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushiru/toushiru_47278_0-small.jpg)
【2009(平成21)年12月30日】大納会を半日取引から終日に変更
2009(平成21)年12月30日
大納会を半日取引から終日に変更
2009(平成21)年12月30日、1年の最終取引日である大納会の取引時間を午前中だけの半日から他の取引日と同じ午後3時までに延長されました。日本株取引の活性化と、例外日を作らないことによるシステムの負荷軽減が目的です。
もともと大納会当日は前場だけの取引でした。大納会当日は午前中で取引が終わると、大半の証券会社の従業員は顧客へのあいさつや職場の掃除を済ませ、夕方には帰宅の途についたものです。
2009年は米リーマン・ショック翌年で、日経平均は1万円前後の低空飛行状態。一方、欧米主要市場でクリスマス明けから通常の取引が続いているのに、日本で年末年始に売買の機会がなくなることに対して疑問の声がありました。
そこで東証は大納会に加え、年初の大発会の取引終了時刻を午後3時に改めました。取引時間が延長された後も、威勢の良い「手締め」で大納会を終える東証の習慣は、今も受け継がれています。
2009年12月30日の日経平均株価終値は
10,546円44銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
東京マーケット・サマリー
ロイター / 2025年2月7日 19時22分
-
日経平均は3日続伸、618.27円高の39,646.25円で取引終了…SBG“国家予算なみ”の金額を米AIに投資→1銘柄で指数を193.73円押上げ【1月22日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月22日 17時45分
-
日経平均は125.48円高の「39,027.98円」で取引を終了…トランプ大統領の就任初日、“関税”を巡る発言が株価にも影響か【1月21日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 18時0分
-
東京マーケット・サマリー
ロイター / 2025年1月20日 18時21分
-
いよいよ「日本株の反撃」が1月20日から始まる 最高値のドイツ株よりも日本株のほうが魅力的
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 9時30分
ランキング
-
1鉄鋼、アルミに25%関税=国内産業保護で―日本も対象、3月実施・トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月11日 17時46分
-
2若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
3「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
4中国の鉄鋼株が下落、トランプ関税で輸出に不透明感
ロイター / 2025年2月11日 15時26分
-
5トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)