2025年の日本株の有望業種は何か?
トウシル / 2024年12月20日 7時30分
2025年の日本株の有望業種は何か?
1.銀行などの金融セクターの業績動向が良好、その他では内需系が優勢
今回は今年最後の投稿ですので、2025年の日本株の業種別相場動向を考えてみました。図表1は、横軸を「2025年度の予想経常利益の増減益率」、縦軸を「同業績予想の修正率」として、東証33業種をプロットしたものです。
株価は、利益成長率やその修正率の影響を受けやすいことから、全産業(■)よりも予想経常利益の増益率が大きく、業績予想が下方修正されていない業種をオレンジ色シャドーで囲ってみました。
オレンジ色シャドーに入った業種は、銀行、保険、証券・商品先物、その他金融といった金融セクターや、建設業、小売業、不動産、食料品といった内需系セクターです。また、データセンター関連で非鉄金属も入りました。金融セクターや非鉄金属は今年(2024年)のパフォーマンスも良好であり、このまま2年続けて好パフォーマンスが続くのでしょうか?
[図表1]東証33業種の2025年度の予想経常利益の増減益率と業績予想の修正率
2.割安性を評価ポイントに加えると、金融セクター、非鉄金属、建設業や不動産が有望か?
図表2は、先ほどの図表1の縦軸を「2025年度の予想PER(株価収益率:株価÷1株当たり利益で算出する株価の割安性指標)」に置き換えたものです。株価の割安性を評価軸に加えてみました。小売業と食料品は全産業(■)より割高のようですが(縦軸のPERが高い)、金融セクターや建設業、不動産、非鉄金属は割安です。
繰り返しになりますが、2025年度の増益率が全産業より高く、業績予想が下方修正されておらず、2025年度ベースでの割安性も全産業よりも割安なのは、金融セクターや建設業、不動産、非鉄金属となり、データ上はこうした業種が有望と考えられます。
ただし、小売業や食料品は景気の影響を受けにくいディフェンシブ・セクターであり、元々、PERが高い業種なので、割安性で劣勢になってしまうのはやむを得ないかもしれません。
[図表2]東証33業種の2025年度の予想経常利益の増減益率と予想PER
3.TOPIX-17セクターに置き換えると、銀行、金融(除く銀行)、不動産、建設・資材に注目
最後に、これまでの分析を受けてTOPIX-17セクターに置き換えてみましょう。図表3は、東証33業種とTOPIX-17業種の対応表です。これまでに絞り込んだ業種を黄色シャドーでハイライトしました。これらの業種についての野村證券などのアナリストたちによる評価を確認してみましょう。
建設業は値上げの進捗(しんちょく)と選別受注の効果が本格化するとの良い評価で、ガラス・土石も値上げの期待が高いようで、「建設・資材」は有望と考えます。非鉄金属はデータセンター需要が良好な一方、鉄鋼は業績が厳しく、「鉄鋼・非鉄」は微妙と考えます。
「銀行」「金融(除く銀行)」については、銀行では利ざや改善などの収益性改善、保険では政策保有株式の売却に伴う資産運用収益の増加、証券では好調なマーケットの追い風を受けての収益改善など、複数の増益要因があるとのことでポジティブに見ています。最後に「不動産」についてはオフィス賃料の引き上げが進んでおり、今後の収益にプラスに働くと考えます。
以上から、2025年のTOPIX-17の有望業種を、「建設・資材」「銀行」「金融(除く銀行)」「不動産」としたいと思います。
[図表3]東証33業種分類とTOPIX-17業種分類の対応表
<関連銘柄>
NEXT FUNDS 建設・資材(TOPIX-17)上場投信(証券コード:1619)
NEXT FUNDS 銀行(TOPIX-17)上場投信(証券コード:1631)
NEXT FUNDS 金融(除く銀行)(TOPIX-17)上場投信(証券コード:1632)
NEXT FUNDS 不動産(TOPIX-17)上場投信(証券コード:1633)
<当資料で使用した指数と著作権等について>
■TOPIX-17各セクターやTOPIX33各業種に係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社(以下「JPX」といいます。)の知的財産であり、指数の算出、指数値の公表、利用など、TOPIX-17各セクターやTOPIX33各業種に関するすべての権利・ノウハウ及びTOPIX-17各セクターやTOPIX33各業種に係る標章又は商標に関するすべての権利はJPXが有します。JPXは、TOPIX-17各セクターやTOPIX33各業種の指数値の算出又は公表の誤謬、遅延又は中断に対し、責任を負いません。
(阪井 徹史)
この記事に関連するニュース
-
2025年1月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 12時10分
-
米国に「黄金時代」が到来!米中AI戦争はイノベーション進展のサイン
トウシル / 2025年2月3日 16時47分
-
2024年8月の急落から株価は回復傾向も…SUBARUの今後は?投資方法は?
Finasee / 2025年1月30日 8時0分
-
USスチール買収でも話題の日本製鉄、どんな会社? 業績は? 投資するには
Finasee / 2025年1月23日 8時0分
-
自動車セクターの見通しは明るいか?
トウシル / 2025年1月17日 11時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください