1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

『普通の人のための投資ーいちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』【書籍紹介】

トウシル / 2024年12月29日 11時0分

『普通の人のための投資ーいちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』【書籍紹介】

『普通の人のための投資ーいちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』【書籍紹介】

気になるあの本をチェック!

普通の人のための投資ーいちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門

普通の人のための投資ーいちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門/ 2024年12月18日発売/東洋経済新報社/1,760円(税込)

答えてくれた人

東洋経済新報社 出版局編集第2部 桑原哲也さん

著者ってどんな人?

桶井 道(おけいどん)​さん
 投資家/物書き。2020年秋 、資産1億円+年間配当・手取り120万円を達成し、47歳で退職。日米を中心に世界30カ国の高配当株および増配株、リート、ETF、投資信託などに投資し、着実に資産を増やす。現在は資産総額1.8億円+年間配当240万円(2024年見込み)を達成。現在は物書きとして第2の人生を満喫中。
ブログ:おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)
X:@okeydon 

編集者から見た著者ってこんな人!

 すでに単著を5冊出版され、資産1.8億円、47歳で会社を退職されて第二の人生を満喫している桶井さんですが、お話ししてみると本当に「普通の人」です。
 大学卒業後、普通に就職。エリートコースを歩んだわけではなく、むしろ「物覚えが悪く、仕事ができない」タイプだったそうです。
 でも、そんな桶井さんだからこそ、「普通の人の感覚」がよくわかります。時間も余剰資金もけっして豊富とは言えない、そもそも「お金について考えるのが面倒くさい」、そんな「普通の人」に向けて、それでも「投資の持つ、魔法のような力」を人生に活かすための投資法を紹介してもらいました。

どんな人にオススメ?

・投資は儲かる!あなたも始めよう!という風潮に、正直「ウンザリ」している人
・「お金について、できれば考えたくない・・・」と思っている人
・投資は面倒で怖い、と考えている人

「投資を始めよう!」「私は1億円儲かった!」「FIREだ!」
そんな情報に、正直「ウンザリ」している人、いますよね?

 そんな人のために「いちばん手軽で怖くない」投資本を書いていただきました!!

この本の、ここが読みどころ!

 普通の人に向けて、徹底的に「手間と時間を節約する」手法を解説してもらいました。
その特長は、以下の5つです。

[1]忙しくてもできる→所要時間は1カ月あたり0~数分!
[2]余裕資金がなくてもできる→日々の生活の潤いはそのままに、種銭を捻出する節約法を紹介!
[3]損をする可能性を極力排除→「1億円儲ける」のような大勝ちは最初から度外視し、「将来の安心」に特化!
[4]将来設計なんか考えなくていい→そんな面倒なことは後からでも間に合います!
[5]勉強することはちょっとだけ(本書だけ)→「平均点」でいいなら4章まで読めばOK!

はじめに 第0章から抜粋。本書の5大特徴がまとめられている。

 特に148ページ以降で具体的に紹介している「5つの投資信託」さえ知ってしまえば、明日からでもすぐに5,000万円を目指したスタートが切れます!

編集者の制作秘話

「『お金について考えよう』という雰囲気に、みんなウンザリしていると思うんです」

 投資家として活躍中で、情報発信にも熱心な桶井さんがそうおっしゃったのは、正直言って意外でした。失礼ながら投資家という人種は、「どうやったら利ざやを食えるか」を日々血眼で考えていると思っていたからです。

 まさに「普通の人」であり、お金について考えるのが大の苦手な私にとって、桶井さんの言葉は「我が意を得たり」でした。「そうなんです! 面倒くさいんです!」と、急に「前のめり」になったのを覚えています。

 私のような面倒くさがりの人が、「将来の不安」を払拭できるようになる一冊です。「ウンザリ」している人は、ぜひ手にとってみてください。

P34ページより。今を我慢しすぎないことと、将来も楽しむために備えることは両立できる。

本の中身をちょっと読む! 

(トウシル編集チーム)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください