【2011(平成23)年1月14日】ジャスミン革命、アラブ民主化に進展
トウシル / 2025年1月14日 7時30分
【2011(平成23)年1月14日】ジャスミン革命、アラブ民主化に進展
2011(平成23)年1月14日
ジャスミン革命、アラブ民主化に進展
2011(平成23)年1月14日、地中海に面した北アフリカの小国チュニジアで独裁政権が倒れ、チュニジアを代表する花の名にちなんで「ジャスミン革命」と呼ばれました。民主化運動はエジプトなど他国に飛び火し、「アラブの春」に進展していきました。
当時のチュニジアは若年層の失業率が高かったことに加え、クーデターで政権を獲得したアリー大統領の統治が23年と長期化し、国民の不満がたまっていました。
きっかけは1人の青年の焼身自殺でした。野菜や果物を売る露天商だった青年は、無許可だとして商売道具を没収されましたが、役所へ抗議すると賄賂を要求されました。このことに抗議した青年は焼身自殺し、その動画を親族がSNSに投稿すると、全土でデモが発生しました。2010年12月のことです。
デモは暴動に変化し、国民の怒りの矛先はアリー政権に向かいました。大統領は暴徒を鎮圧するため軍隊に実弾使用を命じたところ、軍首脳が拒否し、大統領が退陣を決心したという逸話が残っています。
2011年1月14日の日経平均株価終値は
10,499円04銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
新生シリアはどんな道をたどるのか?中東専門の政治学者が語る「アラブの春」の5つの教訓
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月5日 18時30分
-
韓国の保守化加速?…「愛国青年」20~30代男性の台頭
KOREA WAVE / 2025年2月5日 10時0分
-
カタールのタミム首長がシリア訪問 アサド政権崩壊後、国家元首では初
産経ニュース / 2025年1月31日 19時20分
-
ベラルーシ大統領選、現職ルカシェンコ氏が7選 強権統治・対露軍事協力加速か
産経ニュース / 2025年1月27日 10時36分
-
尹大統領拘束の捜査機関付近で男性が焼身自殺図る=韓国ネット「不法行為をした高捜庁が国民を殺した」
Record China / 2025年1月16日 12時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください