1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

なぜ企業は「期初予想」を発表する?

トウシル / 2025年2月2日 11時0分

なぜ企業は「期初予想」を発表する?

なぜ企業は「期初予想」を発表する?

上場企業の多くは前期の決算発表の際に今期決算の「期初予想」を発表します。なぜ「期初予想」を発表する?

  • 今期予定している配当金の額を投資家にあらかじめ周知するため
  • 上場企業は決算内容の確定・変更をただちに公表することを法律で義務付けられているため
  • 法律的な義務はないが、投資家にとって有用な投資情報として公開したほうがいいから

ヒント

「期初(「きしょ」と読みます)」とは、その決算期の初めという意味。期初予想とは決算期が始まるときに出す通期(1年後)の業績予想です。

解答

3:法律的な義務はないが、投資家にとって有用な投資情報として公開したほうがいいから

上場企業は、金融商品取引法で有価証券報告書を決算後3カ月以内に開示することを義務付けられています。それとは別に、東京証券取引所では決算内容を記載した決算短信などを決算期末後45日以内に開示すること、できれば30日以内が望ましく、50日を超える場合はその理由を開示することを要請しています。決算発表の際は、1年後、現在進行中の次の期(今期)が終了した時点の売上高や利益、ROE(自己資本利益率)などの通期予想を出す慣習があり、これを「期初予想」といいます。この発表は法律で義務付けられているものではありませんが、投資家に対して将来の業績に影響を与えうる財務的な見通しを開示して、投資判断を下しやすくするために推奨されています。期初予想は、非常に保守的な予想を出して期中にたびたび業績上方修正を繰り返す会社や、逆に強気すぎるなど、会社によってクセがあります。

≪≪他のクイズを解く 

(トウシル編集チーム)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください