1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ナカバヤシ、メニコンなど、自社製品がもらえる3月優待銘柄を優待弁護士が厳選!

トウシル / 2025年2月3日 7時30分

ナカバヤシ、メニコンなど、自社製品がもらえる3月優待銘柄を優待弁護士が厳選!

ナカバヤシ、メニコンなど、自社製品がもらえる3月優待銘柄を優待弁護士が厳選!

優待弁護士・澤井康生さんプロフィール

Profile
澤井 康生(さわい やすお)
1994年早稲田大学政治経済学部卒業、警察官僚、警視庁刑事を経て2003年旧司法試験合格。秋法律事務所のパートナー弁護士、元警察官僚、ファイナンスMBA取得。もともとはJ-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)専門投資家だったが、優待の魅力にハマり、現在は、株主優待メインで優待グルメ生活を送る。無類の甘党。各種週刊誌などでも優待弁護士として紹介され、現在はラジオNIKKEIにも定期的に出演中。2022年、テクニカルアナリスト1次試験(CMTA)に合格。早稲田大学法学研究科博士後期課程に合格し、法学博士号を取得する予定。

 こんにちは、優待弁護士の澤井康生です。最近は大学院博士後期課程の英語試験があり、仕事の合間に英語の勉強ばかりしている優待弁護士です。また、今月は予備自衛官の訓練で朝霞駐屯地にも行かねばならず年明け早々かなり忙しい生活を送っております。

 とはいえ、楽しみな優待がたくさん集まる3月、見逃すわけにはまいりません(笑)。優待投資家の皆さまもワクワクと銘柄や優待品を見比べているのではないでしょうか? 

 ということで、少々気が早いのですが、今回は、2025年3月権利確定銘柄のうち、個性あふれる「自社製品」がもらえる優待銘柄を特集してみました! 自社製品優待のうちで、優待品そのものの魅力、配当利回りの良さも加味してセレクトしています。また、自社製品の中でも食品、文房具、アパレル、サプリメントなどバランスよくセレクトしたつもりですので、ご覧ください。ちなみに今回は初めて取り上げる銘柄多数です!

下記の数値は2025年1月27日時点の数値となります。
*株価/配当利回りは、楽天証券HPの会員ログイン後の銘柄ページより採用しておりますが、市況により変動するため、必ずご自身でご確認くださいませ。

尾家産業(7481)

権利付き最終月:3月、9月[信用銘柄]
株価:1,999円(2025年1月27日終値)
配当利回り:4.51%
優待発生株数:100株以上
優待内容:3月のみ100株以上1,000株未満保有でビーフカレー、9月のみ100株以上保有で2,000円相当の自社商品セット
その他条件:株式の保有数、保有期間に応じて贈呈数が異なる。自社商品セットは3年以上継続保有の株主のみに贈呈
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 業務用食品の卸大手の会社です。ヘルスケアフードも拡大中です。優待品はおいしそうなビーフカレー(100株)、紀州南高梅干し(1,000株)、自社商品セット(3,000株)です。まずは100株保有でビーフカレーを狙ってみようかと思います。

 この銘柄の特筆すべき特徴は配当利回りが4.51%(2025年1月27日時点)もある高配当株という点です。高配当でしかも優待付きということで二重においしい銘柄という事実認定ができます。

 優待弁護士はカレー大好きなのでビーフカレーが楽しみです。

プラザHD(7502)

権利付き最終月:3月[信用銘柄]
株価:1,819円(2025年01月27日終値)
配当利回り:2.75%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で、オリジナルTシャツ、グランピング宿泊券、「つくるんです」ウッドパズル、パレットプラザ半額優待券、なんでもダビング無料券などの中から選択
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 写真プリント店、携帯ショップのメインの会社です。優待弁護士の自宅近くのショッピングモールにもこのお店(パレットプラザ)があるのを見たことがあります。

 2024年度(令和6年度)より、株主優待制度が拡充されています。優待弁護士が狙っているのは自社アパレル商品7,500円相当です。これはきれいなフォトTシャツ3枚がもらえるらしいです。これ以外にもグランピング割引券や店舗利用割引券も選べるので、とても魅力的なラインアップです。

石光商事(2750)

権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:900円(2025年1月27日終値)
配当利回り:3.32%
優待発生株数:500株以上
優待内容:500株以上保有で3月のみ1,500円相当の自社取扱商品(コーヒーなど)、9月のみ2,000円相当の買い物券
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。9月のみ、3年以上継続保有の株主のみに贈呈。自社グループECサイトで利用可
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 コーヒー主力の輸入商社で1906年創業の老舗の会社です。

 優待品は500株保有で自社取扱商品(コーヒーなど)1,500円相当です。500株といっても株価は900円(2025年1月27日時点)なので、それほどハードルは高くありません。

 優待弁護士はコーヒー大好きで仕事前に目覚ましにブラックコーヒーを飲むことが多いです。日常生活でコーヒーをよく飲むので優待でもらえるコーヒーがとても役立ちます。ということでコーヒーをよく飲む投資家の方には最適かもしれません。

メニコン(7780)

権利付き最終月:3月[貸借銘柄]
株価:1,408円(2025年1月27日終値)
配当利回り:1.79%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で(1)自社商品など、または(2)自社定額制プラン新規入会時特典付与
その他条件:(1)1万円相当の自社商品券・サプリメントなど9点より1点選択(2)株主が入会した場合はJCBギフトカード1万円分を贈呈。株主が入会者を紹介した場合は株主と入会者それぞれに同5,000円分を贈呈
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 コンタクトレンズで有名なメニコンです。

 優待弁護士は視力はいい方なので眼鏡もコンタクトも使用しておらず裸眼で1.2くらいです。数カ月前に自衛隊訓練の身体検査で視力を測ったときも1.2でした。

 メニコンの優待品は自社商品券1万円のほかにサプリメントやドレッシングの中から選ぶことができます。ドレッシングもおいしかったのですが、目にやさしいブルーベリーサプリもおススメです。

寿スピリッツ(2222)

権利付き最終月:3月[貸借銘柄]
株価:2,254円(2025年1月27日終値)
配当利回り:1.23%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円相当の自社グループ製品(菓子など)
その他条件:
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 菓子の大手で土産やギフト用を軸に地域限定菓子を多数取り扱っています。3月優待銘柄、インバウンド銘柄として有名な銘柄です。

 優待品は100株で3,000円相当の自社グループ製品(お菓子)をもらうことができます。しかもこのお菓子は地域限定のお菓子なので都内でスーパーなどでは売ってない珍しいお菓子ばかりです。スイーツ好きな優待弁護士も毎回、どんなお菓子が贈られてくるのか楽しみにしているほどです。

ミツウロコグループHD(8131)

権利付き最終月:3月[貸借銘柄]
株価:1,839円(2025年1月27日終値)
配当利回り:2.24%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上500株未満保有で500円分の自社グループ共通電子ギフト
その他条件:株式の保有数、保有期間に応じて贈呈数が異なる。「麻布十番モンタボー」「横浜天然温泉 SPA EAS※」「ハマボール」各店舗、オンラインショップ「ミツウロコアベニュー」で利用可。2年以上3年未満継続保有の場合500円増。3年以上の場合100株以上1,000株未満は1,000円増、1,000株以上2,000株未満は1,000円増、2,000株以上は1,000円増。優待品に代えて社会貢献活動団体への寄付選択可。※SPA EASは休業予定のため、電子ギフトの利用可能期間は2025年3月末まで
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 灯油などを扱う燃料商社で現在は電力販売がメインの会社です。

 優待品は100株で電子ギフト券500円分、1,000株で自社商品(ミネラルウォーター24本)がもらえます。

 この電子ギフト券は麻布十番にあるパン屋さん「麻布十番モンタボー」で使うことができます。優待弁護士は以前、麻布十番の法律事務所に在籍していたことがあり、事務所帰りによくこのパン屋で買い物していました。おススメは牛乳パンですね。控えめな甘さでとてもおいしかったです。

 100株保有の優待電子ギフト券で牛乳パンを買うもよし、1,000株でミネラルウォーターをもらってもよしだと思います。

J-オイルミルズ(2613)

権利付き最終月:3月[貸借銘柄]
株価:2,028円(2025年1月27日終値)
配当利回り:2.94%
優待発生株数:200株以上
優待内容:200株以上600株未満保有で3,000円相当の自社製品(食用油)
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 ホーネンと味の素製油の統合で誕生した会社です。

 優待品は200株で自社製品の食用油3,000円相当です。食用油は料理には必要不可欠ですから、優待でもらえるととてもありがたいですよね。資金に余裕のある方は600株、1,000株で優待のランクアップを狙うこともできます。

ナカバヤシ(7987)

権利付き最終月:3月[貸借銘柄]
株価:519円(2025年1月27日終値)
配当利回り:4.21%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上500株未満保有で自社製品
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる。優待品に代えて環境保全活動への寄付選択可
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 アルバム、図書館製本の最大手で情報処理(BPO)や商業印刷も扱っている会社です。

 優待品は自社ステーショナリー商品です。100株だとオリジナル付箋、500株だとステーショナリーセットか株主手帳がもらえます。

 優待弁護士も今までこの銘柄はノーマークだったので3月権利確定に向けて買うタイミングを図っています。

ユアサ・フナショク(8006)

権利付き最終月:3月[貸借銘柄]
株価:3,885円(2025年1月27日終値)
配当利回り:2.57%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上500株未満保有で2,000円相当の自社製品
その他条件:株式の保有数に応じて贈呈数が異なる
最新情報は企業HPからご確認ください

コメント

 千葉中心の関東地盤の食品卸の会社です。ビジネスホテル「パールホテル」も運営しています。

 優待品は今までホテルの割引券だったのですが、昨年の10月に自社製品への変更が発表されたばかりなのです。自社製品が何なのか不明ですが、100株だと2,000円相当の何かがもらえます。

 食品卸の会社ですからおそらく食品だと思いますが、何がくるのか楽しみです。

(澤井 康生)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください