【2008(平成20)年2月1日】たばこ購入用ICカード「taspo」の発行受付開始
トウシル / 2025年2月1日 7時30分
【2008(平成20)年2月1日】たばこ購入用ICカード「taspo」の発行受付開始
2008(平成20)年2月1日
たばこ購入用ICカード「taspo」の発行受付開始
2008(平成20)年2月1日、日本たばこ産業が成人識別自動販売機でたばこを購入する際に利用するICカード「taspo」の発行受付をスタートさせました。2004年調査では男子高校生の喫煙経験率が42%もあることが問題視され、その対処法として考案されたtaspoですが、厚生労働省の調査では2014年調査では男子高校生の喫煙経験率は13.2%まで減少しています。また警察白書でも、全国の喫煙による未成年者の補導人数は、taspo導入前の602,763人(2007年)から364,956人(2009年)に減少しており、確かな効果が出ているとしています。
一方で、喫煙率全体の低下は、たばこに係る増税も一因だと言われています。この20年間で、たばこの値段は1.5~2倍に上がっています。
スイス財務相が「世界的な税収獲得合戦が始まった」と発言。日本でも、2018年には支出削減のひとつとして、医療保険が徹底して見直されました。2019年には消費税増税が予定されています。世界的に、保険や税金など、さまざまな経済の見直しが進んでいる傾向にあるようです。
2008年2月1日の日経平均株価終値は
13,497円16銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
【2025年】加熱式タバコの最新人気シェア率調査。アイコス、グロー、プルームでNo.1はどれ?(リラゾ)
PR TIMES / 2025年1月29日 12時45分
-
電車やバスには「二重運賃」があると知りました。「交通系ICカード」と「切符」ではいくらくらいの差額がありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月16日 5時10分
-
2026年3月よりJR東日本は運賃「値上げ」へ! 山手線や中央線など、各路線の運賃や定期券への影響は?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 2時20分
-
【マイナ有効期限問題】2025年は1500万枚が期限切れに、更新意向がある人の割合は?
マイナビニュース / 2025年1月13日 13時1分
-
「マイナンバーカードには有効期限がある」トラブル続きのマイナ保険証を政府が国民に押し付ける本当の狙い
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 17時15分
ランキング
-
1スタバ、東京23区・大阪市などで「立地別価格」導入&豆乳変更は無料に ネットでは「横浜は含まれませんよね?」「マックも取り入れてる」
iza(イザ!) / 2025年1月31日 16時47分
-
2高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
3令和の米騒動で外食の「お代わり無料」が危機に? 対応分かれる各社の現状
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 10時48分
-
4NYダウ終値下落、337ドル安の4万4544ドル…トランプ政権の関税政策に警戒感
読売新聞 / 2025年2月1日 6時50分
-
5たまごが“約1年半ぶり”300円超の高値に 鳥インフルエンザ年明けから急増の影響
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 18時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください