【1972(昭和47)年2月3日】札幌で冬季オリンピック開催
トウシル / 2025年2月3日 7時30分
【1972(昭和47)年2月3日】札幌で冬季オリンピック開催
1972(昭和47)年2月3日
札幌で冬季オリンピック開催
1972(昭和47)年2月3日、第11回冬季オリンピック札幌大会が開催されました。オリンピックと言えば、そこには経済効果も期待されます。当時の札幌においても地下鉄をはじめ、市街のインフラ整備がなされ、また札幌の地名が有名になったことにより、観光資源としての価値が高まりました。
札幌は2026年の冬季オリンピックの誘致に思いを馳せているようですが、経済効果については疑問視する意見もでています。
1964年の東京オリンピックで整備された施設や道路は40年以上を経ても東京の主要なインフラとして機能していますが、それは首都だからこその話。札幌で今以上のインフラ整備が行われ、それをどんな経済発展に繋げていくのかについてはいまだに議論中です。
1972年2月3日の日経平均株価終値は
2,879円67銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
下水道管の老朽化が深刻な状況…1972年の札幌オリンピックで集中的に整備されるも、耐用年数50年が経過 下水道管どう守る?
北海道放送 / 2025年1月30日 20時2分
-
“第3の東名”が全線開通へ 「100km信号なしの無料国道BP」名豊道路、最後の区間が3月開通 当日詳細が明らかに
乗りものニュース / 2025年1月29日 12時12分
-
「well-beingを高めるグリーンインフラ×スマートシティのあり方とは」1月24日(金)にイベント開催<国際社会経済研究所>
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
地域の歴史と文化に触れよう「駒沢周辺の歴史探索ツアー -駒沢・深沢にある名建築・庭園を訪ねる旅-」開催
PR TIMES / 2025年1月15日 10時0分
-
「北海道新幹線、札幌延伸はいつ?」 計画の遅れで自治体はがっかり、企業はやきもき 現地からのリポート
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月5日 6時30分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
3千葉最南端の廃校でキクラゲ生産、校舎は「温度や湿度の保持に適している」…ビタミンDサプリ原料
読売新聞 / 2025年2月2日 22時52分
-
4ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
-
5かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください