【2013(平成25)年2月13日】金融庁が「NISAの日」を制定
トウシル / 2025年2月13日 7時30分
![【2013(平成25)年2月13日】金融庁が「NISAの日」を制定](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushiru/toushiru_47856_0-small.jpg)
【2013(平成25)年2月13日】金融庁が「NISAの日」を制定
2013(平成25)年2月13日
金融庁が「NISAの日」を制定
2013(平成25)年2月13日、金融庁及び各業界団体等によって、2月13日が「NISA(ニーサ=213)の日」と制定されました。2014年1月からスタートしたNISA(少額投資非課税制度)との語呂合わせです。
NISAとは、日本国内で投資を行なう際、売却益と配当金へ20%かかる課税を、年間120万円を上限に非課税とする制度で、2014年にスタートしました。英国の少額投資を優遇する非課税制度「Individual Saving Account(略称:ISA)」を参考に作られたため、「NISA」は「日本版ISA」とも呼ばれました。NISAの「N」は「Nippon」を意味しています。
運用期限の有無や対象者制限などに違いはありますが、英国では、1999年に導入後、約10年で5倍近く拡大。英国総人口の約4割がNISA口座を開設し、2017年末時点で残高は約81兆円に達するなど、個人の資産形成促進策として成功を収めました。
金融庁の発表によると、日本では、家計金融資産約1,700兆円のうち52%の900兆円が預貯金で保有しており、預貯金優位の状況が続いています。しかし、2018年6月時点で、NISAの口座開設数は1,200万円を突破、買付け額合計は14兆円を超え、中でも若年層の稼働率が高まっています。金融後進国と呼ばれる日本の、投資意識が変わる時期が来ているのかも知れません。
2013年2月13日の日経平均株価終値は
11,251円41銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
【NISAの日】口座数の伸びはやや頭打ちの実態も…NISAが「全国民的な制度」になるのに必要なことは何か
Finasee / 2025年2月13日 6時30分
-
50代の叔父に「絶対に若いうちからNISAをやるべき」と言われた! ある程度貯金できているのですが、本当に「投資」をする必要はあるのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月11日 4時20分
-
忙しいママにもできる新NISA・iDeCoの始め方【「無理なく貯まる!初めての投資」 第2回】
Woman.excite / 2025年2月1日 20時5分
-
貯金大好き日本人…「4人に1人」が直面する恐ろしい事態【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月19日 14時15分
-
NISAで投資デビューしたい人必見!損しないために絶対に知っておくべき3つの注意点とは?
HALMEK up / 2025年1月17日 21時0分
ランキング
-
1生成AIが引き起こす深刻な「電力不足」解決のカギ 検索エンジンと比べても生成AIは電力爆食
東洋経済オンライン / 2025年2月13日 8時0分
-
2サバ激減…漁獲量が数年で半分に 「仕入れられない」鮮魚店悲鳴 メニュー変更余儀なくされる飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 21時22分
-
3ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
4TOKIOにスピード負けした「ジェットカー」の“本当の実力”、“激安100円電車”、“えらい高い電車運賃”の理由《関西私鉄よもやま話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 15時54分
-
5〈マクドナルド最高益〉“3年で100店舗以上の純増”目指すも気になる「本国の失速」とセブン-イレブンとの共通点
集英社オンライン / 2025年2月13日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)