逃げ恥脚本家語る「エンタメ共感競争」への異論 野木亜紀子氏「映画は客観、複数の視点がある」
東洋経済オンライン / 2020年10月30日 13時30分
ひとつのドラマや映画が完成するまでのさまざまな構成要素のなかで作品全体の柱になり、その成否が懸かる要になるのが脚本だ。それを手がける脚本家は、作品に関わるキャストやスタッフなど多くの関係者のなかでも表に出ることが少ない裏方の職人的な存在だが、いまのドラマシーンでその名を轟かせ、多くのファンの心をつかんでいる稀代のヒットメイカーが野木亜紀子氏だ。
これまでに「逃げるは恥だが役に立つ」「アンナチュラル」「MIU404」(以上TBS系)「獣になれない私たち」(日本テレビ系)「フェイクニュース」(NHK)など数々の作品を世に送り出す。
特徴的なのは、時事ネタや社会問題を取り込みながら、社会的弱者やマイノリティなどの声なき声を優しく拾い上げ、決して声高にではなく、さりげなくエンターテインメントのなかにメッセージとしてにじませるところだ。楽しく観ているうちに、登場人物のセリフがチクっと胸に刺さり、ヒリヒリとさせられ、ハッとした気づきを与えられる作風は、多くの熱烈なファンの支持を受け、関係者の厚い信頼を得ている。
そんな野木氏が脚本を手がけた最新作が、35年前に起きた食品メーカー各社への脅迫事件をモチーフにしたヒューマンミステリー映画『罪の声』(10月30日公開)だ。日本中を震撼させた大事件に巻き込まれた子どもたちの人生が、未解決事件の真相とともに描かれていく。野木氏が本作を通して伝えようとする思い、エンターテインメントと社会性についての考え方、ウィズコロナ時代のドラマ制作について聞いた。
■誰も光をあてなかった着想に興味を引かれた
――最近ではテレビドラマの脚本が続いており、映画は4年ぶりとなります。多忙を極めるなか、原作小説のある『罪の声』に参加された経緯、野木さんが感じた作品の魅力を教えてください。
モチーフになった事件は、自分が小学生のころに起きていて、覚えていました。それが未解決であることが知識としてあるなかで、その脅迫テープに子どもの声が使われていたことは記憶から抜け落ちていました。
原作小説は、脅迫テープの声が自分だと主人公が気づくという物語のとっかかりが衝撃的です。
いままでにも未解決事件のフィクションは数多く作られていますが、この声が物語になったことはなかった。35年近くその声はずっとあったけれど、誰も光をあてなかったんです。その着想に興味を引かれました。
オリジナルと原作ものの脚本を両方やるなかで、原作もののときはその作品にしかないものを求めます。本作はかつての未解決事件を元新聞記者が圧倒的な取材力をもって書いているという、オリジナルではやりえない唯一無二の小説です。ただ、劇中の主人公のセリフにもありますが、「35年前の事件をいまやる意義ってなに?」となったときに、そこは私のなかでも答えを見いだすまでにちょっと時間がかかりました。
この記事に関連するニュース
-
『半沢直樹』『天国と地獄 ~サイコな2人~』…TBSドラマが独り勝ちするワケ
日刊SPA! / 2021年2月13日 8時54分
-
遺体なき殺人事件が発生。犯人は夫か、それとも…未解決事件の裏側に迫る
ananweb / 2021年2月11日 19時30分
-
渡邊圭祐「新たな一面をみせていけたら」ヘアスタイルをバッサリ一新、自身の“ベストドラマ”も明かす
dwango.jp news / 2021年2月8日 6時30分
-
日本を溺愛! ハリウッド屈指の二世俳優「山下達郎さんと銭湯が好き」
ananweb / 2021年2月4日 19時0分
-
菅田将暉、綾野剛と応援合戦!?主演映画イベントでライバル作品も宣伝
シネマトゥデイ 映画情報 / 2021年1月29日 20時13分
ランキング
-
1「オーブンレンジ」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年2月27日 15時54分
-
21000万円貯蓄がある人は「未来」にお金を使っている
オールアバウト / 2021年2月26日 21時20分
-
3ANAの遊覧飛行は抽選倍率150倍。空飛ぶプラネタリウムに感動の声も
日刊SPA! / 2021年2月27日 15時50分
-
4金運が波乱万丈に!「お金に恵まれない顔」って?
オールアバウト / 2021年2月27日 21時20分
-
5日経平均急落の1202円安 緩和マネー“逆回転”は加速するのか? 気になるコロナバブルの行方
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年2月27日 14時40分