史上初の3冠馬3頭激突!熱気高まるジャパンC 世紀の大一番にネット上では早くも論戦
東洋経済オンライン / 2020年11月23日 6時50分
国枝栄調教師が「3冠馬が3頭そろうなんて、そんなすごい競馬はそうあるもんじゃない。100年に1回。そうだな、『レース・オブ・センチュリー』だな」と冗談めかして語っていたのは、まだアーモンドアイ(牝5、美浦・国枝厩舎)がジャパンカップへの参戦を正式に表明する前のことだった。
今年の競馬界は、11月1日の天皇賞・秋で日本競馬最多となる芝GⅠ通算8勝目を挙げたアーモンドアイと、10月25日の菊花賞で史上3頭目の無敗の3冠馬となったコントレイル(牡3、栗東・矢作厩舎)、10月18日の秋華賞で史上初の無敗の牝馬3冠を制したデアリングタクト(牝3、栗東・杉山晴厩舎)の歴史的名馬3頭を中心に動いていた。
アーモンドアイは2018年に牝馬3冠を制している。11月29日に東京競馬場で行われるGⅠ第40回ジャパンカップ(2400m芝)には日本競馬史上初めて3頭の3冠馬が一堂に会して出走することになる。
新型コロナウイルスが世界的に脅威を与えた年に、日本の競馬は歴史的なレースを迎える。まさに100年を超える中央競馬の歴史で「レース・オブ・センチュリー」と呼べる世紀の大一番になる。
■3歳クラシックのモデルはイギリス
中央競馬の3歳クラシックはイギリスのレース体系にならって作られた。3冠レースと呼ばれる「皐月賞」「日本ダービー」「菊花賞」と、牝馬限定の「桜花賞」「オークス」の5レースをクラシックと呼ぶ。「2000ギニー」「ダービー」「セントレジャー」と牝馬の「1000ギニー」「オークス」がモデルとなっている。3歳世代のチャンピオンを決める一生に一度の最も華やかな舞台と言っていい。
これに天皇賞・春、天皇賞・秋、有馬記念を加えたのが「8大競走」だ。後発だったジャパンカップや宝塚記念は含まれない。この8大競走が1984年にグレード制を導入する以前のビッグレースになる。
牡馬の3冠馬は過去8頭。1941年セントライト、1964年シンザン、1983年ミスターシービー、1984年シンボリルドルフ、1994年ナリタブライアン、2005年ディープインパクト、2011年オルフェーヴル、そして今年のコントレイルだ。
無敗の3冠馬はシンボリルドルフとディープインパクトの2頭しかいなかった。コントレイルはディープインパクト産駒で史上初の父子2代での無敗の3冠制覇の偉業を達成した。
JRAは1970年に秋に3歳牝馬限定重賞のビクトリアCを創設した。京都2400m芝のこのレースが牝馬の3冠目という意味を持った。1975年まで行われたが、エリザベス女王の来日を機に1976年から「エリザベス女王杯」を新設。回数を引き継がず第1回として施行した。以降、1995年まで3歳牝馬限定、京都2400m芝で開催された。
この記事に関連するニュース
-
JRAコントレイル以外はレベルに疑問? AJCC(G2)アリストテレス・サトノフラッグ・ヴェルトライゼンデに不安大……クラシック出走馬は大不振
ギャンブルジャーナル / 2021年1月22日 8時0分
-
JRA「価値を理解していない」コントレイル矢作師マスコミに不満あらわ!? 改めて問われるクラシックの重要性…… 自ら選んだ頂上決戦に敗れるも未練隠せず
ギャンブルジャーナル / 2021年1月21日 8時0分
-
アーモンドアイ、2度目の受賞 JRA「年度代表馬」に
共同通信 / 2021年1月6日 16時17分
-
JRA国枝栄厩舎「牝馬2頭」で日本ダービー・オークスW制覇!? サトノレイナスとアカイトリノムスメ「ポスト・アーモンドアイ」のローテーションは……
ギャンブルジャーナル / 2021年1月3日 10時0分
-
大本命アーモンドアイに勝ったグランアレグリア…競馬史上最強2020年のJRA年度代表馬は?
Business Journal / 2020年12月29日 5時5分
ランキング
-
1骨も老化する!ジャンプすると骨が強くなるって本当?
ハルメクWEB / 2021年1月26日 20時0分
-
2通常3000円の「ETVOSリップ」が990円!雑誌「ViVi」の付録が話題
東京バーゲンマニア / 2021年1月26日 17時17分
-
3全農オススメ「絶品玉ねぎごはん」が話題 おいしさの秘訣を中の人に直撃
しらべぇ / 2021年1月26日 17時30分
-
4なぜ彼氏ができないの! 長年恋人がいない人のあるある行動5選
CREA WEB / 2021年1月26日 18時0分
-
5現金を貯めておくことが資産形成?どんな「資産」を積み上げていけば良いのか
MONEYPLUS / 2021年1月26日 19時5分