フランスも苦悩「コロナでハメ外す若者」の怖さ 極度のストレス?違法ダンスパーティーが続発
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 14時0分
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。日本では行動が活発で、感染しても無症状、あるいは重症例が少ない若い世代が感染を広げているとみられているが、それはフランスでも同じだ。
コロナ対策の夜間外出禁止令が出されているフランスでは1月18日、一般市民対象の新型コロナウイルスのワクチン接種のキャンペーンが開始された。昨年末からクラスター(集団感染)が認められた高齢者施設の入居者、さらに医療関係者にワクチン接種の対象を広げてきているが、今回は75歳以上の高齢者と一部の基礎疾患を持つ感染リスクが高い人を対象に、全国833カ所の会場で接種を受けられるようになった。
1月14日にカステックス首相は、2020年12月15日から導入されている20時からの夜間外出禁止令を1部の県から全土で18時に前倒しする方針を含む感染抑制対策を明らかにした。これは、国民生活を大きく制限する。
カステックス首相は「対策は少しずつ効果を上げている」としながらも、「イギリスで発生した変異種の感染拡大に警戒が必要」と記者会見で述べた。現在、政府は再度のロックダウンも視野に入れている。
■大晦日に2500人規模の音楽ダンスパーティー
昨年の大晦日の夜から正月2日にかけて、フランスでは衝撃的な出来事が起きた。東部ブルターニュ地方の中心都市レンヌ郊外のリュロンの空き倉庫で2500人規模の違法なレイブ・パーティー(音楽ダンスパーティー)が強行され、当局に摘発された。参加者の1部は駆け付けた憲兵隊車両に放火し、投石なども行った。
約1200名が検挙され、罰金を科され、PCR検査の後、10日間の自宅隔離を命じられた。そのとき、逮捕された主催者の1人は、仏日刊紙ウエスト・フランスのインタビューに応じ、「準備段階で想定以上の若者から参加の申し込みがあり、彼らがコロナ禍で極度のストレスを感じ、発散したがっていることを確信した」「後悔はしていない」と語った。
現場になったリュロンは、筆者が20年以上教鞭をとったレンヌの大学から約30キロ南にある小さな町で、車で何度も通ったことのある場所だった。参加者の多くは学園都市レンヌの大学生や専門学校生だった。
実は、昨年の最初のロックダウン(都市封鎖)が行われた4月にも違法パーティーが行われていた。秋以降もパリ東郊外のヴァンセンヌ公園でダンスパーティーが行われ、主催者らが逮捕されている。昨年夏もバカンス時期には、バカンス先の南フランスのビーチなどで羽目を外した若者のパーティーが行われていた。
この記事に関連するニュース
-
英ポンド高とコロナ・ワクチンの普及
マイナビニュース / 2021年3月5日 12時1分
-
フランス、パリの週末ロックダウン見送り ワクチン接種加速へ
ロイター / 2021年3月5日 11時4分
-
外出制限措置を3月12日まで再延長、ワクチン調達数は徐々に増加(アルゼンチン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年3月2日 11時40分
-
飲食店18時まで再開したイタリアの「共存生活」 第2波では「感染状況」で20州を3つに色分け
東洋経済オンライン / 2021年2月9日 13時0分
-
日本はマシ?「コロナ規制で暴徒増」欧州の混迷 ドイツは規則順守を拒否する人の刑務所を開設
東洋経済オンライン / 2021年2月7日 15時0分
ランキング
-
1もたつく小池氏に想定外の事態…首相は土壇場でシナリオ書き換え
読売新聞 / 2021年3月6日 8時6分
-
2嘱託殺人未遂容疑で46歳逮捕 SNSで「自殺願望」の19歳に
毎日新聞 / 2021年3月6日 12時3分
-
3女性が川に飛び降り…高校生がロープ投げ救助 大阪府警が感謝状
毎日新聞 / 2021年3月6日 7時30分
-
4勤務時間帯に学長室でウイスキーを…旭川医科大・吉田学長の“酒好き”と“自慢話”
文春オンライン / 2021年3月6日 6時0分
-
5初の入管クラスター 収容者58人感染、施設内の閉ざされた実態
毎日新聞 / 2021年3月6日 9時0分