N-ONE RS対アルトワークス、ターボMT車対決 手軽に走りが楽しめる軽自動車スポーツが熱い
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 7時40分
昨今は、多くの自動車がAT(オートマチック・トランスミッション)車となり、MT(マニュアル・トランスミッション)車は希有な存在だ。それでも、スポーツモデルやモータースポーツが好きなユーザーなど、自動車を自在に操る感覚を味わいたい層などに一定の需要はある。
そんなMT車のファンにとって大きなトピックスのひとつだったのが、2020年11月に発売されたホンダの軽自動車「N-ONE」に、FFターボと6速MTを組み合わせた「RS」グレードが設定されたことだ。
軽自動車のスポーツモデルとしては、スズキ「アルトワークス」が根強い人気を誇っており、FFターボとMTを装備した仕様もあるが、実際にこの2台は直接的なライバルとなるのだろうか。それぞれの魅力やキャラクター、性能の比較などにより検証してみる。
■N-ONE RSとアルトワークスのプロフィール
最初に2台を簡単に紹介しよう。まず、N-ONEは、2020年まで登録車を含めて4年連続、軽四輪車では6年連続で新車販売台数1位を獲得した「N-BOX」を擁するホンダ「Nシリーズ」に属する軽ハイトワゴンだ(ほかに軽トールワゴンの「N-WGN」や軽商用車の「N-VAN」がある)。初代モデルが2012年に登場し、1960年代に大ヒットした「N360」をイメージしたレトロで愛らしいデザインや、軽快な走りが好評を得た。
2020年11月に発売された現行モデルは、見た目をほぼ変えず、走りや先進安全性能などの中身をアップデートした。特に主な外観デザインの踏襲が話題を呼んだが、その理由をホンダに聞くと、「N360を源流とするN-ONEのキャラクターを突き詰めた」結果だという。ラインナップには、スタンダード仕様の「Original(オリジナル)」、高級感を演出した「Premium(プレミアム)」と同仕様のターボモデル「Premium Tourer(プレミアム・ツアラー)」、そして今回取り上げるスポーティグレードの「RS」を設定。なお、RSには、6速MT仕様のほかに、パドルシフト付きCVT仕様も用意されている。
一方のアルトワークスは、スズキの大衆向け軽ハッチバック車「アルト」をベースとした派生車種だ。1980年代に若者を中心に多くの支持を得た、実用的なハッチバック車にハイパワーエンジンを搭載した「ホットハッチ」と呼ばれるジャンルに属する。
アルトワークス初代モデルは、まだ軽自動車が排気量550ccだった1987年に発売。当時の軽自動車で最大だった64psものパワーを誇る直列3気筒ターボエンジンと、軽量な車体による俊敏な走りが大きな人気を博した(当時、激化したメーカー間のパワー競争を沈静化させ、交通事故数を減少させるなどの対策で、現在も続く軽自動車の「64馬力自主規制」のきっかけになったモデルとも言われている)。
この記事に関連するニュース
-
【予算200万円で手に入る新車】超カッコいい! 足元を引き締めてくれる純正ホイール装着車3選
MōTA / 2021年4月20日 7時0分
-
世の中を変えるほどの偉業もあり? 世界に誇れるニッポンの車5選
くるまのニュース / 2021年4月9日 6時10分
-
ホンダ最速はどっち? 「軽スポーツ」VS「FF最速車」、50m加速勝負がスゴイ!
くるまのニュース / 2021年3月26日 11時10分
-
ハイパワーエンジン+4WDで無敵! スカイラインGT-R登場以前の高性能4WD車3選
くるまのニュース / 2021年3月25日 16時10分
-
いま流行りの車を昭和の時代に先取り? ある意味先進的な車5選
くるまのニュース / 2021年3月23日 6時10分
ランキング
-
1【ユニクロ】今週コレ買った!「ハンパない高見え」神アイテム5選
OTONA SALONE / 2021年4月19日 20時0分
-
2「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
3すき家いいじゃん。牛丼とおかずを混ぜて食べる「進化系牛丼」誕生!
東京バーゲンマニア / 2021年4月18日 21時0分
-
4「ワクチン接種できる」を口にしたばかりに思わぬトラブルに巻き込まれた人々
NEWSポストセブン / 2021年4月19日 16時5分
-
5ワクチン2回接種済の看護師が感染 大阪・東大阪
産経ニュース / 2021年4月19日 18時17分