反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事 本当に欲しいのは「仲間」だったのかもしれない
東洋経済オンライン / 2021年12月19日 11時0分
今年、新型コロナワクチンが登場すると、反ワクチンをビジネスにする人たち、そこへ取り込まれる人たちが続出した。しかしコロナが沈静化しつつある今、逆に反ワクチンをやめ、我が子にワクチンを接種した人の体験談などもインターネット上で語られるようになってきている。
2017年には、福島県に住む「おかみ」さんのツイートのまとめ『「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験』が話題になった。このまとめは、おかみさんが反ワクチンに少し傾倒したものの考え直し、保健センターで相談してお子さんへの接種を再開した経験を綴ったものだ。
今回は「人はどうして反ワクチンになってしまうのか」「本人や周囲はどう対応したらいいのか」などのヒントを探るべく、おかみさんに詳しいお話をうかがった。
■育児の話をできる人がたまたま「反ワクチン」だった
――お子さんにワクチンを打たせることに疑問を感じたきっかけを教えてください。
もともと自分自身が子どもの頃にとても健康で体が強かったので、出産後に周囲の親子を見ていて「風邪をひいたり、少し肌荒れしたりしたからって、すぐ小児科に連れていく必要あるかな」と少し疑問を感じていました。なんでもお医者さんや薬に頼らなくてもいいんじゃないかと。
それでワクチンについても「どうなのかな」と思って、インターネットで調べてみたところ「ワクチンは必要ない」「ワクチンは危険」というような記事を見かけて、その後に自然派育児にはまっている人と出会ったのがきっかけとなりました。
当時、私は仕事と家事と子育てに追われていて、子育てのささいなことについて「どう思う?」と気軽に聞ける人がいなかったんですが、たまたまそういう話ができるようになった相手が自然派だったんです。
――子どもが小さいときは世話や家事に追われて忙しく、仕事をしているとますます保護者同士のコミュニティを作るのが難しいですよね。自然派育児にはまっていた方は、どんなふうだったのでしょうか?
「今の子どもは家の中で遊ぶことが多くてよくない。外遊びが大事」とか「なるべく病院には行かない」というような「自然派」なだけではなく、「大手企業の食品はすべて危険」「医師や病院、製薬会社は、利権のために不要な治療や薬を売っている」「ワクチンは不要」などと、かなり極端な意見を持っている方でした。
同じ考えを持つ人たちのコミュニティや勉強会にも積極的に参加していて、地域で有名な反ワクチン派の人たちともつながっている人で……。私はそこまで徹底できないと思いましたが、あまりはまりすぎず、いいとこどりしたいと思っていたんです。
この記事に関連するニュース
-
「4人の子供が予防接種で泣いたことは一度もない」佐藤ママが注射の前に必ずしていた"ある声かけ"
プレジデントオンライン / 2022年5月15日 15時15分
-
「子供にワクチンは不要」「日光でコロナは死滅する」反ワクチン団体の“怪文書”に医師が徹底反論
文春オンライン / 2022年4月29日 6時0分
-
【コロナ対策絵本第2弾】 ワクチンくんといっしょ
PR TIMES / 2022年4月27日 10時15分
-
【5~11歳の新型コロナ小児ワクチンに関するアンケート】
PR TIMES / 2022年4月25日 18時45分
-
子供のワクチン接種に関する疑問や不安を“親目線”で聞いてみた「まずは、家族でワクチンについて話し合うことが大切」
PR TIMES / 2022年4月24日 21時40分
ランキング
-
1「押印」おういん?簡単なのに読み間違える漢字10選(後編)
OTONA SALONE / 2022年5月20日 8時1分
-
2【謎の背徳感】「ヤクルト1000あります?」ヤクルトレディの返しが秀逸すぎると話題に!
マイナビニュース / 2022年5月20日 9時30分
-
3布団を干さないと何が起こる?「正しい」布団の干し方&収納法を睡眠に詳しい医師に聞いた
オールアバウト / 2022年5月17日 20時15分
-
4ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月20日 9時26分
-
5あなたのクレジットカード番号、変更の連絡が来たらどうする?
オールアバウト / 2022年5月19日 19時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
