ヨーグルトの「腸を汚す食べ方」意外すぎる4大NG 残念!日本人に多い「もったいない食べ方」は?
東洋経済オンライン / 2022年1月17日 12時0分
世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.itの食事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワードのベスト3」に選出されるほど、本国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど、世界中で話題になっている。
日テレ系列「世界一受けたい授業」(2021年5月22日放映)でも紹介され、「アダムスキー式腸活メソッド」をすべて解説した『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』は、日本でも9万部を超えるベストセラーになっており、大きな反響を呼んでいる。
訳者の森敦子氏が本書の翻訳を通して感じたのは、「食べ物は『何を食べるか』ではなく、『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。
では、アダムスキー氏の提唱する「最高の腸を手に入れるための組み合わせ」はどうやって食卓に取り入れればいいのだろうか? 今回は、本書の翻訳を手掛けた森氏が「ヨーグルトの腸を汚す意外な食べ方」について解説する。
■腸をすっきりさせる「ヨーグルト」は、食べ方に要注意
1月も半ばになり、お正月ムードもひと段落。この時期は、年末年始にのんびりしたり、おいしいものを食べすぎたりしたせいで「何となく体が重い」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここ数年は、「腸」の調子を整え、お腹に排泄物をため込まず、すっきり軽やかな体を目指す「腸活」がブームです。
腸活をして毎日トイレですっきりする習慣をつけると、お腹がスリムになるだけでなく、自律神経の調子を整えたり、免疫力を高めたりといったうれしい効果も期待できるといわれています。
「腸をすっきりさせる」と聞いて思い浮かぶ食べ物のひとつが「ヨーグルト」ではないでしょうか。
実際、ヨーグルトには「乳酸菌」や「ビフィズス菌」といった、腸内で体にいい働きをする「善玉菌」が含まれているため、腸内で「悪玉菌」の増殖を抑え、腸内フローラを整える役割があるのだそうです。
ところが、今話題の「アダムスキー式腸活法」では、「腸にいいはずの『ヨーグルト』も、食べ方を間違えば、腸にとって負担になりかねない」と考えられています。
私たちが普段の生活でやりがちな「間違った食べ方」にはどういうものがあるのでしょう。今回は、「腸を汚す『ヨーグルト』の食べ方4大NG」を紹介します。
この記事に関連するニュース
-
腸を汚す「健康イメージの飲み物」意外すぎる4NG 「野菜ジュース」や「豆乳」の意外な盲点とは?
東洋経済オンライン / 2022年5月3日 12時0分
-
毎日食べることが大切!? “ヨーグルト菌活”5つのメリット
ananweb / 2022年4月28日 20時10分
-
ダイエット中、朝ごはんは食べない方がいいの?「オートミールおにぎらず」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.20】
Woman.excite / 2022年4月22日 0時0分
-
おいしくてお手軽なスムージーレシピは?
ハルメクWEB / 2022年4月20日 18時47分
-
ダイエットにも◎焼き芋の効果的な食べ方
つやプラ / 2022年4月18日 19時30分
ランキング
-
1利用すればするほど、どんどんお得に? 外食チェーンの公式アプリ活用術
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2見つけたら即買いして!【ダイソー】「英国王室でも使われている!」有名ブランド製品3選
LIMO / 2022年5月17日 12時15分
-
3キラキラネームどこまで認める? 法制審部会、基準3案を提示
共同通信 / 2022年5月17日 11時11分
-
4ロシア軍が地上戦力3分の1損失の深刻…プーチン大統領が“禁じ手”少年兵15万人動員か
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月17日 16時0分
-
5プーチン大統領は余命数カ月?「血液のがん」説浮上とロシア側「憶測無視せよ」通達の深刻度
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月16日 14時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
