海&陸、西九州新幹線「車両輸送」ドキュメント 「めったに見られない」、開業に向け格好のPRに
東洋経済オンライン / 2022年1月17日 8時30分
今から150年前の1872年10月14日、日本初の鉄道が新橋―横浜間を走った。記念すべき鉄道開業150周年を迎える今年2022年、九州新幹線西九州ルート(西九州新幹線)の武雄温泉―長崎間が開業する。JR九州は開業時期を「秋頃」としており具体的な時期について明言を避けるが、話題作りが得意な会社だけにもし運行開始日を10月14日「鉄道の日」に合わせたとしても不思議はない。
昨年12月22日には、山口県下松市の日立製作所笠戸事業所で西九州新幹線を走る車両「かもめ」のお披露目を行った。今後も新幹線の試乗会などで開業への期待を高めていくに違いないが、JR九州が次に繰り出した一手は想像の斜め上を行くものだった。
■海を行く新幹線「かもめ」
JR九州の手にかかれば、新幹線車両の輸送も一大イベントになる。
「見えた」「すごい」。船上の乗客たちが口々に歓声を上げた。視線の先にあるのは玄界灘を海上輸送中の新幹線「かもめ」。これは、今年1月7日に実施された豪華高速船の船上から新幹線車両の海上輸送の模様を見学するツアーの1コマだ。
製造されたばかりの6両の新幹線車両は笠戸事業所から台船に船積みされ、長崎県大村市にある車両基地に向けて6日に出発した。車両を載せた台船は曳航船に牽引されながら関門海峡を通過、ゆっくりと玄界灘を進む。その後、車両基地近くにある川棚港(長崎県東彼川棚町)で9日に陸揚げする。
笠戸から川棚港までの距離はおよそ300km。これだけの日数をかけて運ぶのでずいぶんゆっくりとしたスケジュールに思えるが、そもそも一般的に台船を牽引する曳航船の速度は通常の貨物船よりもずっと遅い5~7ノット(時速9~13km)程度。さらに気象状況や波浪状況にも影響を受けることを考慮すれば余裕を持ったスケジュールを組むのは妥当といえる。
「玄界灘を航行するのか」。JR九州の子会社であるJR九州高速船の担当者はこの話を聞きつけ、海上輸送の模様を乗客に見せるというアイデアを思いついた。
同社は豪華な内装を売り物とする新型高速船「QUEEN BEETLE(クイーンビートル)」を2020年に導入したが、本来就航するはずだった日韓定期航路は新型コロナの影響で運休中。国内の定期航路に転用したくてもクイーンビートルはパナマ船籍であり、外国船籍船の国内運航を禁じる制度に抵触するためそれもかなわない。現在は、博多港発着を条件に福岡港近海の遊覧クルーズが特例措置として認められているにすぎない。
■船も新幹線も「水戸岡デザイン」
この記事に関連するニュース
-
技術はほぼ完成「リニア新幹線」車両開発の系譜 60年前に実験開始、あとは開業させるだけ
東洋経済オンライン / 2022年5月24日 7時40分
-
西九州新幹線N700S「かもめ」武雄温泉駅へ - 駅名標に「こうほく」
マイナビニュース / 2022年5月11日 14時53分
-
西九州新幹線かもめ、初走行 長崎で試験、住民歓迎
共同通信 / 2022年5月10日 11時41分
-
Co2排出削減量・省人化時間可視化機能を搭載した「物流バス」予約システムを提供開始
Digital PR Platform / 2022年5月9日 11時7分
-
ダメなところが愛おしい 残念な鉄道車両にスポットを当てた書籍『さらに残念な鉄道車両たち』発売
ねとらぼ / 2022年4月27日 14時21分
ランキング
-
1「早く買わないとマンション価格はもっと上がる」今が家賃地獄から抜け出す最後のチャンスと言えるワケ
プレジデントオンライン / 2022年5月26日 15時15分
-
260代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
375歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由
プレジデントオンライン / 2022年5月26日 12時15分
-
4ディズニーシー「ダッフィー」新グッズ販売アプリだけで 転売防止に期待の声
J-CASTトレンド / 2022年5月25日 20時40分
-
5「富裕層の人の特徴」を元銀行員が明かす!資産1億円以上のお金持ちは日本で何パーセントか
LIMO / 2022年5月25日 6時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
