1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

首位は半減「2035年人口減少率」関東市区町村350 都心から離れた小規模な自治体は減少率が大きい

東洋経済オンライン / 2024年1月21日 7時0分

A.安心度
①人口当たり病院・一般診療所病床数(2021年10月):厚生労働省「医療施設調査」
②老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2021年10月):厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
③20~39歳女性人口当たり0~4歳児数(2022年1月):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
④子ども医療費助成(対象年齢・所得制限の有無)(2023年4月):東洋経済調べ
⑤人口当たり刑法犯認知件数(※)(2021年):各都道府県警察調べ
⑥人口当たり交通事故件数(※)(2021年):交通事故総合分析センター調べ
B.利便度    
⑦人口当たり小売販売額(2020年):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」


⑧人口当たり大規模小売店店舗面積(2022年):東洋経済「全国大型小売店総覧」
⑨可住地面積当たり飲食料品小売事業所数(2021年6月):総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
⑩人口当たり飲食店数(2016年6月)総務省・経済産業省「経済センサス活動調査」
C.快適度    
⑪転出入人口比率(2021年):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
⑫水道料金(※)(2023年4月):東洋経済調べ
⑬汚水処理人口普及率(2022年3月):国土交通省、農林水産省、環境省調べ
⑭気候(月平均最高・最低気温、日照時間、最深積雪)(1991~2020年):気象庁「メッシュ平年値データ」
⑮都市計画区域人口当たり都市公園面積(2021年3月):国土交通省「都市公園整備水準調書」
D.富裕度    
⑯財政力指数(2021年度):総務省「市町村別決算状況調」
⑰人口当たり法人市民税(2021年度):総務省「市町村別決算状況調」
⑱納税義務者1人当たり所得(2021年):総務省「市町村税課税状況等の調」
⑲1住宅当たり延べ床面積(2018年10月):総務省「住宅・土地統計調査」
⑳住宅地平均地価(2022年7月):国土交通省「都道府県地価調査」

(注記)
・①の病床数は、各市区で算出した値と「二次医療圏」で算出した値を比較し、高い値で偏差値を算出。
・④の子ども医療費は、対象年齢と所得制限の有無を東洋経済が指数化して偏差値を算出。
・⑦の小売販売額、⑧の大型店面積は、各市区で算出した値と「東洋経済生活圏」で算出した値を比較し、高い値で偏差値を算出。
・⑭の気候は、月平均最高気温、月平均最低気温、日照時間、最深積雪のそれぞれの偏差値の平均値を採用。

東洋経済オンライン編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください