1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

物流24年問題、スーパーのライバル間で進む協業 九州では共配、首都圏では消費期限ルール緩和

東洋経済オンライン / 2024年1月29日 7時30分

別の角度から物流負荷の低減を図っているのは、首都圏の物流研究会だ。国内最大手のライフコーポレーション、イオン系のマルエツとカスミ、西友やヤオコーなど、名だたる有力スーパーが参画する。彼らが進めるのは、納品期限の緩和だ。

日本の食品流通業界では全国的に「3分の1ルール」という商慣習が存在する。単純化すれば、卸売業者は製造日から消費期限までの日数のうち、最初の3分の1を過ぎた商品は小売店に卸すことができない、というルールだ。

食品スーパーなどの小売業からすれば、過剰な在庫を持つことによる廃棄のリスクが減る一方、卸業者からすれば常に新しい商品を供給する必要があり、こまめな配送が求められる。この期限を3分の1から2分の1に緩和することで、卸業者側の物流負荷を減らすことができる。

首都圏の物流研究会に参加する各社では昨年、消費期限が製造日から180日以上あるペットボトル飲料などの商品については2分の1ルールへ移行がおおむね完了している。いなげやなど一部企業では、スナック菓子など消費期限が180日未満の商品についても移行済みだという。

物流問題に対する危機意識は強まっており、各チェーンのトップ、物流担当者は「単独でどうにかできる問題ではない」と口をそろえる。競合同士の連携は結実するのか。地域スーパー連合の模索が続く。

冨永 望:東洋経済 記者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください