1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

みんな大好き「ココア」発明までの意外すぎる経緯 風車や宗教改革が誕生に影響した理由とは?

東洋経済オンライン / 2024年2月8日 18時0分

油脂分を取り除くことはできましたが、さらなる問題は、カカオに含まれるポリフェノール分が引き起こす渋みや苦味でした。これを軽減させるにはどうしたらいいのか。コンラートは、ポリフェノールの成分が酸性であることに着目し、これを中和させるために炭酸ナトリウムや炭酸カリウムといったアルカリ性の物質をココアパウダーに加えました。化学変化を利用した結果、水に溶けやすく、渋みや酸味なども軽減されてまろやかな味わいのココアパウダーを作ることに成功したのです。今も私たちがスーパーで見るバンホーテンのココアは、こうして生まれたのですね。

飲みやすく美味しくなったココアの需要は高まり、バンホーテン社は順調に売り上げを伸ばしていきました。運河沿いの小さな工場では対応しきれなくなったため、郊外に移転し、近代技術を取り入れた本格的な工場の運営に乗り出しました。

産業革命とココアの大量生産

ここで登場するのが、蒸気機関を利用した動力です。石臼でカカオ豆を挽く発想は、風車からきたものですが、小さな工場の中では手作業で石臼を動かしていたため、大量生産はできませんでした。しかし、イギリスの産業革命によって生み出された蒸気機関を動力とする技術は、工場の機械化を加速させ、ココアの大量生産を可能にしていったのです。

大量生産が可能になれば、売り上げを伸ばすことも目標となります。バンホーテン社は、トラム(路面電車)に広告を出したり、自社のロゴマークを作ったりといったマーケティング戦略をとり、時代の先端をいく企業へと成長していきました。

19世紀の終わりには、パリ万国博覧会やシカゴ万国博覧会に自社の機械と製品を出品する機会を得ました。新しい技術開発が求められていたこの時代は、万国博覧会を開催する意義が非常に大きかったのですね。

さらに、工場の近くに住宅地を整備するなど、労働者のために働く環境を整えることにも着手しました。このような形で都市もチョコレート産業も発展を遂げていくことができたのは、ひとえにカトリックの支配から脱却して、カルヴァン派の思想が流入、浸透していったからにほかなりません。キリスト教の宗教改革は社会の変革にも大きな影響を与えたのです。

増田 ユリヤ:ジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください