1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

成田空港周辺でうごめく「白タク」の素性を追う 「タクシーの現場はカオス」 ①東京・成田編

東洋経済オンライン / 2024年2月26日 8時0分

白タクはドライバーも客も外国人が多い(写真はイメージ/撮影:栗田シメイ)

「2024年問題」が懸念される4月まであと約1カ月。プロのドライバーには時間外労働が規制され、トラック、タクシー、バスはいずれも人手不足が深刻だ。タクシーの場合、コロナ禍で需要が消滅し、数少ないタクシードライバーが辞めていったが、コロナ禍収束を受け、インバウンド(訪日外国人)も含む観光客が復活。全国各地でタクシーがつかまらない現象が生じている。

ここではノンフィクションライターの栗田シメイ氏が、東京・成田と大阪という、今のタクシーを象徴するエリアを取材。まず第1弾として、成田国際空港で暗躍する違法の「白タク」の実態について、最新事情をリポートする(②大阪編はこちら)。

なお、『週刊東洋経済』3月2日号(2月26日・月曜日発売)は、「物も人も動かない ドライバーが消える日」を特集。全国で滞る物流や人流の構造問題と、ドライバー不足を解消するための処方箋について、全44ページにわたり取り上げている。

3割以上の車両が動いていないという現実

都心のタクシードライバーにとって、利潤を得やすいと言われる場所は存在する。

【写真で見る】「白タクは違法であり危険です!」と注意喚起する成田空港の表示

例えば、終電後の銀座や六本木などは県をまたいだ長距離移動も多く、1乗車で2万円を超えることも珍しくないなど、総じて売り上げが高いとされてきた。またそれらの地域は、ベテランドライバーの“聖域”と認識されている節もあった。

しかし、2023年から「ドライバー不足」が顕在化したことで様相は一変した。慢性的な人員不足を背景に、タクシーの稼働台数が大幅に減少しているからだ。

1月26日付の「交通界速報」によれば、東京都特別区の2023年12月の実働率は69%。休車特例措置による抹消や車検切れを合わせると、休車は実に1366台に上る。3割以上の車両は今なお動いていない。

受給が供給を上回ったことで、街中での”流し”、駅やターミナルでの“付け待ち”と呼ばれる営業スタイルも変わりつつある。

厳密に言うなら、その必要性がなくなりつつある、という表現が適切かもしれない。タクシー不足の影響で、配車予約やアプリ配車で客を確保でき、場所の恩恵を受けなくてもドライバーの売り上げが立つ状況にあるからだ。

「12月の1日平均売り上げは7万円を超えました。22日間の夜勤勤務で、です。業界で働きだしてから今が最もいいのは間違いないですね」

1月中旬に六本木周辺で出会ったドライバーの声色は明るかった。1~2月は一般的に閑散期とされるが、ある大手タクシー会社で働く勤務歴5年のAさんによれば、月間の売り上げが100万円を超えるような猛者も続出しているという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください