1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「世界一危険な道」をTVマンが歩いてみた【前編】 標高4000m!「ヒマラヤ山脈」の超過酷な現実は?

東洋経済オンライン / 2024年3月10日 11時50分

バックパックを地面に置き、途方に暮れていると、「大丈夫か、顔色が悪いぞ」と通りがかりのインド人が声をかけてくれた。

「腰が痛くて歩けない」と答えると、代わりに荷物を持ってくれ、すぐ近くにある日本人宿「フジゲストハウス」に案内してくれた。

インドの山奥にある天然の湯治場

腰の痛みが和らぐまでの間、滞在することになったバシスト村は、偶然にも、インドではまれな天然の温泉が湧き出る湯治場だった。

激しい暑さがインド各地を襲う中、標高2000メートルのこの場所は涼しく、多くの観光客が訪れる避暑地で、腰の療養には最適な場所。まさに運命の巡り合わせだった。

そんな幸運の場所で温泉に入り、毎日だらだらと怠惰な生活をすごしている折に、偶然、宿の食堂にある本棚で一冊の写真集に巡り逢う。

その中の一枚の写真、ヒマラヤの岩山を闊歩する長い尾を持つ「ユキヒョウ」に目が釘付けになった。

想像を遥かに超える剥き出しの大自然。厳しい環境下でたくましく生きる野生動物。その写真を何度も見返しているうちに、自ずとその場所に惹かれていった。

一歩間違えば、谷底へ落下…「命の境界線」

もうひとつ理由がある。「フジゲストハウス」はインド最北端に位置する標高3500mのチベット仏教の聖地、レイ・ラダックへの中継地点となっていたため、そこに向かう旅人と出会う機会が数回ほどあった。

ラダックに行けば最南端から最北端へ縦断するという目的が達成できる。彼らと談笑をしながら、バス停の場所やラダックの安い旅宿などの情報を聞くと、ありがたいことに、皆、親切に教えてくれた。

ところが、話を聞いていると「あれ、結構ラダックへ行く人が多いな。先達の旅人がこんなにいるのなら、行きたくないなー」と思い始めた。

生来のひねくれ者の性分が、ニョキニョキと心の奥から顔をのぞかせてしまったのだ。本当に厄介な性格である。

まぁ、そんな理由で、旅先を変更し、旅人が少ないスピティへの危険な道のりを選び、いつ壊れてもおかしくない古いバンの中で揺られることになってしまったのだ。

車はスピティバレーへ続くヒマラヤに聳え立つ山崖の、人為的に削り取られて作られた狭い土道に差し掛かる。

前方を走る車を見ると、険しく切り立つ崖にプレッシャーをかけられながら、谷際ギリギリの道をゆっくりと進んでいる。

一台がなんとか通れるほどの車幅にもかかわらず、道は左右にうねる。さらに、崖下に木々はなく、落ちたらそのまま数百メートル下にある谷底にズドーンだ。

「命の境界線」を綱渡りしているかのように…

「ドライバーが運転ミスを起こすのではないか」という妄想を抑え込もうとするが、人間の感情はそんなに単純なものではない。

車は「命の境界線」を綱渡りしているかのごとく、ゆっくり、ゆっくりと進んでいく。

怖いもの見たさで、窓下を覗き込むと、谷際スレスレを走る車のタイヤが見えた。

谷際ギリギリを走る(写真:筆者撮影)

そして、遥か遠くに、ミミズくらいの小さなパステルブルー色の川が見えた。

「あー、あれが、三途の川と呼ばれるものか」

そんなことさえも考える。

なにしろ、落ちたら確実に死ぬ。

やがて、ここまでの道のりで、最もきつい角度のカーブに差し掛かった。

*この記事のつづき:「世界一危険な道」をTVマンが歩いてみた【中編】

*この記事のつづき:「世界一危険な道」をTVマンが歩いてみた【後編】

後藤 隆一郎:作家・TVディレクター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください