1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

思考の鮮明度を上げ「仕事ができる人」になる方法 「解像度が低い人」に共通する3つの特性

東洋経済オンライン / 2024年3月12日 16時0分

では、その1つ目の特徴とは何でしょうか。それが「話に『具体性』がなく、ふわっとしている……」という点です。

この特徴は、仕事の場面でどんな風に現れるのでしょうか。具体的なシーンで見ていきましょう。ここでの主人公はあなたです。あなたがこの登場人物になったと仮定して、読み進めてみてください。

【SCENE1 上司への提案】
• 登場人物: 上司(人事部長)、あなた(人事部 採用担当)
• 内容: どの求人媒体を利用すべきか?

あなたは中小企業に勤めるビジネスパーソン。近年、会社の業績は良好で、事業拡大を見込んでいます。

会社の拡大に伴い、採用を活発化することになりました。採用担当であるあなたの出番です。

人事部長:「さて、〇〇さん、採用人数を大幅に拡大するよう、社長から指示があった」

あなた:「そうですか。すぐに求人を出す必要がありそうですね」

人事部長:「そうなんだ。〇〇さんはどの媒体に出したらいいと思う?」

あなた:「うーん……。AかBの媒体がいいんじゃないですかね……」

人事部長:「それはどうして?」

あなた:「いやぁ……、有名ですし……」

人事部長:「そもそも、求人媒体を決めるには、『どんな人を採用したいか』が基準になるよね。○○さんは、どんな人を採用すべきだと思う?」

あなた:「ええっと……、優秀な人ではないですかねぇ……」

人事部長:「優秀な人? 例えば、どんな人?」

あなた:「……」

言葉を詰まらせてしまうあなた。そこに部長から、少しドキッとする質問が飛んできました。

人事部長:「〇〇さん、採用担当として、『採用すべき人物像』はちゃんと見えていますか?」

思考の「画素数」を増やす

もちろん、「採用すべき人物像」はあなた一人で決められるものではありません。心のどこかで「いや、そんなのは、人事部長か社長が決めることでしょ?」と言いたくもなってしまいます。

しかし、もしあなたが「仕事ができる人」になりたいと思っているのであれば、このままではマズそうです。

採用担当として「仕事ができる人」を目指すのであれば、「採用すべき人物像」について、具体的なイメージを持って、具体例をポンポンと出せるようになる必要がありそうです。

「採用すべき人物」は何歳くらいの人なのか。これまでどんな業界にいて、どんな職種に就いて、どんな経験を積んできた人でしょうか。仕事に対してどんな考え方を持っていて、それはどんな言動として現れ、どんな仕事習慣を持っているのか。

前提として、会社の事業方針や採用すべき人の役割、職種、業務内容は何か。あなたの頭の中に、「一人の人物像の絵」がありありと浮かぶまで具体化する必要がありそうです。

このような「話に『具体性』がなく、ふわっとしている……」という悩みは、「解像度」のうちの「具体化思考力」が足りないせいで、思考の「画素数」を増やしていく必要があります。

権藤 悠:株式会社キーメッセージ代表取締役社長

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください