1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

英語がすらすら聞き取れる「たった1つのコツ」 苦手意識を持つ人も多いリスニングの克服法

東洋経済オンライン / 2024年4月3日 14時0分

若干難しいので、リスニングでもしこの文が流れてきたら、「なんだろう?」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、ポイントを押さえれば誰でも簡単にこの文が理解できます。

この文の中で、「述語」はどの単語でしょうか? 「述語」を探そうとすると難しいかもしれませんが、「どんな行動をしているのか」という「動詞」を探してみましょう。

そんなに難しくないですね。「faced」=「直面する」だとわかるはずです。そして、これが動詞だと認識できれば、ルールに則ると、その前までの「A lot of intellectual people」は主語だとわかります。

facedさえ聞き取れてしまえば、「よくわからないけれど、ある人が何かに直面したんだな」ということはわかるはずです。こうすれば、英文のだいたいの意味を理解することができますよね。

多くの人は「intellectual people」という英語の意味がわからず、「なんて言ったんだろう?」と思ってしまいます。

「intellectual people」は「知識人」という意味ですが、もしこの単語がわかっていないと、どんどん次の文が続いていく中で、さらにわけがわからなくなってしまうのです。リスニングの問題であれば、あっという間に置いていかれてしまい、振るわない結果になってしまいます。

でも、述語に注目して聞いていれば、「ある人が、何かの問題に直面したって言いたいんだな」というくらいのことはわかります。

そしてたいていの場合、これくらいの理解でも次に進むことはできます。難しい単語が出てきたり、「今の単語ってなんだっけ?」と思った瞬間に「もうダメだ」と思ってしまっているうちは置いていかれる一方ですが、「動詞さえ聞き取れれば、なんとかなるかも」と思って聞いていると、置いていかれることはないのです。

主語→述語のリズムが身に付くように

「追い読み」=「シャドーイング」を実践する中でも、「これが述語だな」と意識しながら文を読むことで、「主語」→「述語」のリズムがだんだん身に付いていくようになります。

そしてそれを続けていけば、英文を聞いていても「あ、これが動詞だから、これが主語で、だいたいこういう意味だな」というのが頭の中に浮かぶようになるのです。

ぜひ日頃の勉強の中で「どれが動詞なのか」を意識して、英文を聞いたり読んだりする訓練を積んでもらえればと思います。

西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

孫 辰洋:リザプロ代表取締役

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください