1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

カロリー削れば太らないと頑張る人を裏切る真実 エネルギーが過剰だから体脂肪が蓄積するのではない

東洋経済オンライン / 2024年4月13日 14時0分

彼らがこのゲームを好むのも当然だ。これまで自分たちが述べてきた肥満に関する高尚な論理が間違いだったと認めるのは、心理的に難しいだろう。

だが、カロリー制限法がどのくらい有効かといえば、「頭の禿げた人に髪をとかせと言うのに等しい」ようなエビデンスがいくつもある。

7年以上カロリーを厳しく削って減った体重は?

これまで行われた研究のなかで最も大規模で重要な栄養学研究といえば「女性の健康イニシアチブ」だ。これは約5万人の女性を対象に行われたランダム化試験で、低脂質、低カロリーの食事療法が減量に効果があるかどうかを確かめるものだった。

減量させるのが目的ではないものの、一方の被験者グループの女性には一日に摂るカロリーを342キロカロリー減らし、運動量を10%増やすよう、徹底的なカウンセリングが行われた。カロリー計算によると、1年でおよそ15キロ減るはずだ。

1997年時点の結果は惨憺たるものだった。被験者は指示をよく守り、7年以上もカロリー計算を続けていたにもかかわらず、体重はまったく減っていなかったのだ。ほんの500グラムさえも。

この結果は衝撃的で、「カロリーの摂りすぎが肥満のもとだ」という理論を厳しく批判するものとなった。カロリーを減らしても、体重は減らなかったのだ。

とるべき道はふたつにひとつだ。お金のかかる研究を行ってやっと得られた科学的なエビデンスを信じて、確実で正しい肥満の理論を導き出すか。それとも、科学を無視して、従来の考え方や偏見を信じつづける道を選ぶか。

後者を選ぶのであれば、何の苦労もないし想像力が試されることもない。かくして、この画期的な研究の結果はほぼ忘れ去られ、栄養学の歴史においては取るに足らないものとされた。それ以降、私たちは、肥満と2型糖尿病の患者が爆発的に増えるという報いを受けてきたのである。

カロリー制限をしても99.4%の確率で減量に失敗する

実際の臨床場面でも、これが大失敗であることを裏づける結果ばかりだった。

減量のためにカロリー摂取を制限するという従来の方法の失敗率は99.4%と試算された。病的な肥満の人の場合、失敗率は99.9%におよんだ。この数字をみてもダイエット業界の人は特に驚きもしなかったし、減量しようとしたことがある人も驚くことはなかった。

摂取カロリーと消費カロリーの差が体脂肪になるという理論は、直感的に正しいような気がするために広く信じられた。だが、腐ったメロンのように、この理論も外側の皮をむけば中は腐っている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください