1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「何を言っても薄っぺらい」悪印象な"話し方"3NG 「知らないうちに信用失う」会話で損しないコツ

東洋経済オンライン / 2024年4月25日 8時30分

2.「仕事の本質」「人の真理」など大げさな言葉を使う

これは、ビジネスパーソンのどの層にも当てはまるとも思いますが、「仕事の本質をわかっていない」「人の真理とは……」と、ペラペラと語りたがる方が、人の真理にたどり着いているとは到底考えられません。

このような曖昧で大袈裟な言葉を使う方は、経験上で90%以上薄っぺらいとみて間違いないと考えています。

【NG③】相づちが目的化している

さて、最後に、相づちについても、念のためお伝えします。

コミュニケーションのノウハウなどを調べると必ずと言っていいほど、「相づち」の重要性について語られています。

先日、ある会社で相づちを意識するあまり「メトロノームのように一定のリズムで相づち」を打っている方がいました。

あくまでも、相づちは相手との関係構築をする手段です。

目的化することだけは避けましょう。

「一定のリズム」での相づちは、逆に「相手の話を聞いていない」という印象を与えてしまいます。

前記事【『新しい職場「すぐなじむ人」「なじめない人」決定差』】でも書きましたが、相手の立場にあわせて相づちをいれるのは、有効です。

ぜひ、NGの例を意識し、楽しんで新入社員生活をお楽しみください。

まとめ

NG① 相手の話を繰り返すだけ
→相手の会話を咀嚼せずに返すと、「なぜ、繰り返したのだ」という印象に

NG② 枕詞に著名人の名前を使う、大げさな言葉を使う
→著名人の意見であって、話し手から聞く必要はない

NG③ 相づちが目的化している
→適当な相づちは、逆に「相手の話を聞いていない」印象に

中北 朋宏:俺 代表取締役社長

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください