1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「iPhone毎年値上げ」驚く人が見落とす"カラクリ" どっちがお得?数値化力を身に付ける思考法

東洋経済オンライン / 2024年5月17日 11時20分

値上げの原因を考えるうえで、このように数値を分析するのは非常に重要です。iPhoneが「値上げ」したのではなく、実際は円の価値が下がっただけなのです。

定食屋が値上げ!どちらの選択を選ぶ?

さて、ここまではなぜ「値上げ」されるのかを考えてみました。ここからは、値上げにどのように対処するのか、私たち人間の思考方法を深掘りしてみましょう。

まずは、こちらのクエスチョンを考えてみてください。

クエスチョン

あなたは会社員で、昼休みに毎日会社の近くにある定食屋でランチをしていました。その定食屋は、メニューの値段が一律900円だったのですが、今月から物価高騰に伴い値上げが行われ、1000円となりました。このとき、あなたは次のうちどちらの選択を選びますか?

選択肢A
値上げをしてしまったため、行きつけだった定食屋には行かずに、コンビニのご飯(1日平均500円)でご飯を済ますようにする

選択肢B
引き続き定食屋に通うことを続け、その代わり月平均で2回行っていた飲み会(1回平均5000円)を1回に減らす

いかがでしょうか。そもそも、飲み会月平均2回を、多いと捉えるか、少ないと捉えるかで話は変わってくるかもしれませんが、おそらく意見がわかれるクエスチョンでしょう。

選択肢Aでは、値上げした定食を食べずに、値上げ前の値段よりも安く済むコンビニのご飯を選択しているので、先月よりも出費を抑えることができる計算になります。そのため、選択肢Aは一見とても合理的に見えます。

しかし、選択肢Bもきちんと数値化してみると面白い事実に気づけるのです。定食屋の値上げ幅は100円であるため、その月の平日に毎日通ったとすると、

5日×4週間×100円 = 2000円

となり、定食屋で使うお金は先月までよりも2000円増えることになります。

しかし、その代わりに1回5000円の飲み会を減らしているので、差し引きして3000円出費が抑えられる計算になるのです。つまり、選択肢AもBも、値上げに対抗した節約を行っていることになります。

Aのほうが出費は抑えられるが…

もちろん、選択肢Aのほうがより大きく出費を抑えられることができます。しかし、これは本当に望んだ選択なのでしょうか? 一度考えてみましょう。

もしコンビニのご飯で十分満足できるのであれば、値上げする前からもともとコンビニのご飯を選択していた、と筆者は考えます。数値化の醍醐味は自分にとってどの要素が必要か考え、自分なりの数値化を行うことです。

今回であれば、毎日コンビニのご飯を買うほうが、お財布事情を考えるとよさそうだと思ってしまいがちですが、総合的に検討すると、月2回の飲み会の頻度を減らすほうが、栄養バランスや味の美味しさなどの生活の満足度は高まる可能性もあるのです。

いかがでしょうか。数学と聞いて苦手意識を持っていた人も、「勉強」というよりは、日常の生活のクイズだと考えると、楽しく計算できたのではないでしょうか。

「数値化」のメソッドは、さまざまな場所で活用することができます。その具体的な例は、先般上梓した『東大式 数値化の強化書』で紹介しているので、興味を持った方はぜひご覧になってみてください。

永田 耕作:現役東大生・ドラゴン桜チャンネル塾長

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください