東大生に共通「頭がよくなる」賢いノートの使い方 頭の中を整理し、ミスを減らすことができる
東洋経済オンライン / 2024年5月21日 11時30分
記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。
その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が、一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。
そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載(毎週火曜日配信)。連載を再構成し、加筆修正を加えた新刊『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』が、発売後すぐに3万部のベストセラーとなっています。第119回は、東大生が実践する、賢いノートの使い方をご紹介します。
ノートの真ん中に線を引く
東大生のノートや解答用紙を観察していると、ある特徴が見えてきます。
【漫画で読む】『ドラゴン桜』ノートの真ん中に線を引く、どんな勉強効果がある?
それは、ノートの真ん中に線が入っている、ということです。例えばA4のノートの真ん中に線を縦に引いて、右と左に分けて使っている人は意外と多いです。
特に理系の人や、文系でも、数学の勉強の際には、このようにノートに線を引いて、勉強している人が多数います。
真ん中に線を引くのは、どんな効果があるのでしょうか? これについて、『ドラゴン桜』では「思考の流れ」という話で説明しています。まずはこちらの漫画をご覧ください。
※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください
いかがでしょうか? 縦の線を入れるのは「思考の流れが整理できるから」であると、漫画では説明されています。綺麗にノートや解答を書くことは、思考の整理にもつながり、数学的な思考が身に付きやすくなる、ということですね。
これは本当にその通りで、ただ漫然と黒板に書いてあることを書き写したり、問題を解いたりするよりも、頭を使って、要点をまとめられるようになります。
例えば縦の線が入っているノートを使うと、横の幅が狭いので、その分だけ情報量を短く言いまとめなければならなくなります。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
頭の使い方「上手な人、下手な人」東大生が教える差【再配信】 重要なのは知識を「そのまま受け入れない」こと
東洋経済オンライン / 2024年11月20日 14時0分
-
東大生断言「頭がいい人」に共通する時間の使い方【再配信】 遊んでいる時も時間に厳しい、その納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 14時0分
-
「受験が怖くなった子」の"不安を和らげる"考え方 志望校受かるか不安だらけ…どう乗り越える?
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 9時0分
-
東大目指す子の「自信を無くす」親の残酷な一言 子どもがのびのび成長するための親の心構え
東洋経済オンライン / 2024年10月31日 9時20分
-
受験で「子供の合格ばかり気になる」のは正しいか 合格・不合格の「結果だけ」を見ていないか?
東洋経済オンライン / 2024年10月29日 8時0分
ランキング
-
1兜町地獄耳 日経平均は3万9000円あたりが妥当な水準? トランプ氏と石破さんを比べても上がる余地ある米国株
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月20日 6時30分
-
2結論「鉄道はムリ」 富士山の登山鉄道構想が“八方塞がり”になったワケ 代替案は“さらにデカい構想”に
乗りものニュース / 2024年11月20日 7時12分
-
3ロンドン市内を横断する「エリザベス線」、東京メトロなどが運行へ…7年契約
読売新聞 / 2024年11月20日 10時34分
-
4カニもステーキも食べ放題!?1泊2食で“ほぼ1万円”のお得なホテルビュッフェ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月18日 17時2分
-
5「夜行寝台バス」実現近し? 腰を伸ばせる「バスのフルフラット座席」国が安全指針を公表
乗りものニュース / 2024年11月20日 10時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください