1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

中国シャオミ、EVに注目集まる裏でスマホ絶好調 1~3月のスマホ出荷台数34%増、純利益は倍増

東洋経済オンライン / 2024年6月19日 18時0分

シャオミはスマホ事業のさらなる成長を図るとともに、新規参入したEV(電気自動車)事業との相乗効果の発揮を目指している。

「2024年から2026年にかけて、中国で新たに1万店の実店舗をオープンし、既存店舗と合わせて2万店体制を築く。さらに既存店のスペース拡張やアップグレードを進め、EVの展示ニーズにも対応していく」

同社総裁の(社長に相当)盧偉冰氏は、決算説明会でそう述べた。

EVの販売目標を引き上げ

シャオミは3月28日、EV(電気自動車)の第1号モデル「SU7」を発売し、価格性能比の高さで大きな注目を集めた。同社によれば、SU7は4月24日までの約1カ月で5781台を納車し、その時点の(キャンセルを受け付けない)確定受注残が7万5700台に達したという。

SU7の発売時点では、シャオミは最初の1年間の販売目標を10万台に定めていた。しかし盧氏は、この目標を12万台に引き上げたことを決算説明会で明らかにし、次のように述べた。

「現時点のEV事業の課題は、顧客の納車待ち期間が長すぎることだ。しかし6月からは、工場で2交代制の生産体制をとる。それにより生産能力が倍増し、月間1万台を突破できる見通しだ」

(財新記者:劉沛林)
※原文の配信は5月24日

財新 Biz&Tech

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください