1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「エアコン買い替え」で補助2万円分以上って本当? 知らなければ損、申請しなければもらえない

東洋経済オンライン / 2024年6月22日 8時0分

東京都国立市では、エアコン・冷蔵庫・給湯器・LED照明の購入補助を行っています。補助額は購入金額・設置費用の4分の1、上限1万円で、東京ゼロエミポイントとの併用も可能です。

対象になるのは、市内の実店舗で東京ゼロエミポイントの対象機器またはLED照明を購入した市民です。ネットショップやポイントで購入したものは対象外です。機器の設置完了後に、申請書と領収書などを市に提出します。申請期間は2025年3月末までです(予算がなくなり次第終了)。

大阪府で補助金を出してくれる自治体がある

大阪府和泉市では、エアコンまたは冷蔵庫を買い替えた場合に、購入額に応じて1万~3万円を補助しています。同市民で、既存のエアコンまたは冷蔵庫をリサイクルに出し、一定の省エネ性能を満たす新しい機器を市内の実店舗で購入した人が対象です。

省エネ家電の購入や設置工事などの合計が5万円以上という要件もあります。機器の設置完了後に、申請書と領収書、古い機器をリサイクル処理したことがわかるリサイクル券の控えなどを市に提出します。申請期間は8月末までですが、先着順です(予算がなくなり次第終了)。

東京都葛飾区では、自宅にエアコンがない家庭を対象に補助を行っています。冷房機能のあるエアコンがない、または故障していて、経済的な事情で購入が難しい場合に、最大10万円を補助しています。

住民税非課税など所定の所得水準に該当する世帯が対象で、区内の実店舗で購入したエアコン機器と設置工事費用が補助されます。補助を受けられるのは1世帯に1台です。あらかじめ申請し、エアコンの設置状況について訪問確認を受けた後に購入すると、補助を受けられます。

最大60万円! 国の「子育てエコホーム支援事業」

エアコンの買い替えだけでなく住宅のリフォームをする場合に利用できるのが、国の「子育てエコホーム支援事業」です。「子育て」という名称がついていますが、リフォームに関しては家族構成や年齢を問わず利用できます。

対象になるのは、住宅の断熱改修または高効率給湯器・太陽熱利用システムなどエコ住宅設備の設置と合わせて行う、リフォームやエアコンの設置工事です。エアコン設置などリフォーム工事の補助額が合計5万円以上で利用できます。エアコンについては、空気清浄機能・換気機能が付いた機器であることが要件になっています。

この制度でエアコンに対して受けられる補助額は1台当たり1万9000円~2万6000円で、上限額までは設置台数分が補助されます。上限額はエアコン設置以外の工事も含めて1戸当たり20万円、子育て世帯・夫婦どちらかが39歳未満の若者夫婦世帯の場合は30万円です。

中古住宅の購入時に行うリフォームや、省エネ性や耐震性が一定の基準を満たす長期優良リフォームの場合には、上限額が最大60万円まで引き上げられます。

申請期限は12月末まで、かつ予算上限に達するまでです。手続きは個人ではなく対象のリフォーム事業者を通して行うので、詳細はリフォーム工事を行う事業者に確認してみましょう。

省エネ性能に優れたエアコンを使えば、室内を涼しくしながら電気代を抑えることができるかもしれません。買い替えにはコストがかかりますが、一度買い替えればこの夏だけでなく、冬や来年以降の電気代も節約できるはずです。利用できそうな制度があれば、上手に活用したいですね。

加藤 梨里:FP、マネーステップオフィス代表取締役

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください