1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「同窓会は意味がない」という中高年に欠けた視点 認知症専門医が助言「60代こそ出たほうがいい」

東洋経済オンライン / 2024年6月25日 20時0分

会話が脳に良いのは、新しい人に会って、多少の緊張を持ちながらするところが、脳には良いわけです。

しかし同じ仲間だけで会うのであれば、再会する新鮮味もなくなってきて、自分の病気の話と若いときの懐かしい話に限られてきます。

70歳後半になってくると、さらに参加者が減ってきます。そして、友人に会うたびに、だれかが亡くなったというような話になるのです。

以前は懐かしい昔話であふれていた同窓会も、最後は、同じ話をするばかりでなく、健康の話だけになってしまうのです。

最近、私が同窓会に出ても、健康相談を受けることが多くなってしまいました。

そうなってくれば、同窓会に出てきても、時間の無駄のように思えてくるものです。

せっかく同窓会に参加しても、ネガティブな話ばかりでは意味がありません。

■同窓会に出ない勇気

「同窓会に出るな」という意見も、じつは結構あります。同じ話ばかりになって、意味がないから、というのが理由です。

どうせ会うならまったく新しい人、知らない世界の人にすべきという意見ももっともだと思います。

しかし、年齢とともにそれさえ面倒になってくるものです。 

人間というのは、年齢とともに行動範囲が狭くなっていきます。老化とは、行動範囲が狭まることとも言えます。

だからこそ、「せめて同窓会くらいは……」と思うのですが、それすら面倒になってきます。

どうせ外出するなら、新しいレストランで食事をするほうがずっと脳にはいいかもしれません。

新しい刺激にならなくなった同窓会は、きっぱりと忘れてしまうほうがいいかもしれません。

いつもの仲間と会うなら、限られた仲間だけで会うだけ十分でしょう。

同窓会に行く意味がなくなってきて、遠方まで外出するチャンスはますます減ってくることになります。

そこで必要なのは、外出する他の理由を作っていくことです。

人間の祖先は食料を得るために、外に狩りに出かけていました。だから外出する理由など考える必要はなかったのです。生きるために必要なことだったのです。

老夫婦だけの生活をしていると、同じようなことが起きてきます。

私の外来に来ている患者さん夫婦では、奥さんが先に亡くなってしまうケースは、決して珍しくありません。女性のほうが長生きと言っても、逆のこともあります。

そうなってくれば、遺された旦那さんは、自分一人で食料を買いに行かねばなりません。こうして、生きるために外出するようになるのです。

ネットで食料も買えると思うかもしれませんが、高齢者の方はそれが一人ではできないのです。自分で無理してでも、買い出しに行く、それが現実なのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください