1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

2024年、Z世代に流行中の最新飲食店トレンド4つ 韓国コンビニ体験に、パーソナライズ推し活…

東洋経済オンライン / 2024年6月27日 10時20分

落書きグラスができる Cafe Secret Windowにて(写真:筆者撮影)

次から次へと新しいコンセプトの飲食店が出ては消えていく昨今、2023年にZ世代に流行したのは、「面白接客」の飲食店でした。

【写真】若者たちがハマる、「推し活」が思いきりできるお店での風景

美味しいだけ、美しいだけの料理はSNSにあふれすぎているため、人の目に止まりません。SNSでの反応を得ることを念頭に置いて投稿をするZ世代は、飲食店選びも常に新しい視点を探し続けています。そこで、「面白接客」の飲食店が注目されたのです。

例えば2023年4月、東京・原宿にオープンした「友達がやってるカフェ」は、店員が友達のような接客をするのがコンセプト。友達のバイト先に遊びに行くような感覚で気軽に行くことができ、緊張することなくコミュニケーションできる居心地の良さが話題です。

逆に、無愛想な接客がウリの「the LAZY HOUSE」(愛知・名古屋)や5日間の限定イベントで会話してはいけない「言葉のない喫茶店」(東京・原宿)なども人気が出ました。居酒屋チェーンの「それゆけ!鶏ヤロー!」では、店員が客にテキーラを噴射したり、ビンタをしたりするなど、破天荒で無礼な接客が話題となりました。

2024年、Z世代が注目する4つのトレンド

そんな「面白接客」が注目された2023年に対して、2024年もまた違うコンセプトの飲食店が注目されつつあります。今回は4つのトレンドをご紹介します。

① 上から動画撮影

東京・錦糸町にある中華料理店「フーフー飯店」では、頭上の荷物置き場を利用して、真上のアングルから自分たちの食事風景を撮影できる席が大人気となっています。この席は予約ができないので、実際に店に行って並んで席につくまでに2時間以上かかることもあるそうです。

これまでの食事動画といえば、ラーメンなどの人気グルメ、もしくは大食いやASMR(咀嚼音を聞かせる動画)などで、正面から映すことが基本でした。

真上から撮影すると、顔が見えず、「食べ方が汚い」などと炎上することもなく、投稿のリスクも少ないうえ、新しい視点ということで、TikTokやInstagramのリールなどで流行しているのです。

韓国から入ってきた流行

② ワイングラスに落書き

2021年頃から韓国で流行していたのが、ワイングラスに自分で落書きができる飲食店です。その流行が今年、日本にも入ってきています。韓国ではワイングラスが主流ですが、日本では普通のグラスにもPOSCAなどのカラフルなペンを使い、落書きができるカフェが増えてきているのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください