1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「侵入犯罪が増加」留守宅を守る5つのポイント 防犯性の高いマンション・高層階も油断は大敵

東洋経済オンライン / 2024年8月5日 12時0分

1.親しい「ご近所さん」、管理員・コンシェルジュへの声かけ

空き巣などの侵入者は、声をかけられることを警戒する。近隣住民からの声かけや目視により侵入を諦める場合も多いという。

留守時の不審者を意識してもらうためにも、近隣の住民や管理員などに声をかけておくことをおすすめしたい。そのためには日頃から適切にコミュニケーションを取り、ある程度の信頼関係を構築しておかなくてはならない。

2.窓や玄関への施錠は確実に!

ゴミ出しなど短時間でも、不在時は施錠する習慣をつけておこう。長期間不在にする際は、浴室・トイレなどの窓の施錠も要チェック。

3.SNSでスケジュールを公開する際は細心の注意を払う

今や当たり前のようになったSNSへの投稿も、場合によっては犯罪リスクにつながりかねない。「行先」「旅行日程」など不在時期を明確にするような投稿は控えるようにしたい。また自宅周辺や部屋の様子がわかるような写真をアップする際も注意が必要だ。

4.スマートスイッチ(沿革操作)を活用する

照明を定期的に点灯することによって、「在宅」をアピールできる。外出先からオン・オフを操作できるスマートスイッチを活用するのも一案だ。電球の交換やアダプター・SwitchBot (スイッチボット)などを使い、既存のスイッチをスマート化することもできる。

5.郵便局には不在届を。新聞などは配達中止を依頼

郵便物や新聞などがいっぱいになった郵便受けは自ら「留守中」を示しているようなもの。長期間留守にする場合、あらかじめ「不在届」を出しておけば、帰宅後に受け取ることも可能。また局留めを利用する方法もある。

セキュリティ対策はアップデート済み?

比較的新しいマンションでは、セキュリティ対策に力を入れているケースがほとんどだ。しかし建築から年数を経た築古マンションの中には、防犯対策が現状に追いついていない物件も見受けられる。

改めてセキュリティを強化する意味でも「しっかりと防犯対策済み」である点をアピールしておくことをおすすめしたい。

たとえばかつて主流だった防犯性の低いタイプの鍵(ディスクシリンダーキー、ピン・シリンダーキー)などが使われている場合は、補助錠を取り付けるといい。ツーロックにすることで鍵を開けるのに時間がかかり、侵入を諦めるケースも少なくないからだ。

気をつけたいのが、玄関ドアに補助錠を追加で取り付ける際のルールは、マンションごとに異なる点。まずは管理規約を確認するのが先決となる。この他、侵入に時間がかかるような対策と言えば、防犯フィルムを活用する方法も挙げられる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください