自公政権でも新政権でも年末決着を要する「税制」 岸田政権が残した宿題「扶養控除と防衛増税」
東洋経済オンライン / 2024年10月22日 8時40分
10月27日投開票の衆議院総選挙に向けて、選挙戦の只中である。その選挙結果がどうであれ、2024年は年末までに税制論議が避けられない。
まず、総選挙後も引き続き自公政権が続くとすれば、岸田文雄内閣の下で自民党も公明党も党議決定し、さらに閣議決定した「令和6年度税制改正大綱」のくびきがある
「令和6年度税制改正大綱」では、2023年末に決めきれなかった税制の案件を2024年末までに結論を得ないといけないものがある。
児童手当の拡充が「所得増税」とならないための措置
1つには、所得税における16~18歳の扶養控除の縮小がある。2024年10月から児童手当が拡充された。所得制限を撤廃した上で、支給対象を中学校卒業までだったのを高校生年代(扶養されている16~18歳)にまで延長した(それと、第3子への給付の増額もある)。
2010年に、所得制限を撤廃して子ども手当を支給することにした際、15歳以下の子に対する扶養控除を全廃した。それは、当時の民主党政権は、「控除から手当へ」をスローガンにしており、所得制限を撤廃した上で、所得税制上の控除ではなく手当によって子育て世帯を支援することとしたためである。
扶養控除をはじめとする所得控除(所得税制では、課税所得を計算する際に課税対象から外すべく控除されるもの)は、同じ控除額でも、所得が多い人ほど税負担軽減額が大きくなる。しかも、所得税の課税最低限以下の所得しか稼いでいない人には、所得控除の恩恵は及ばず、控除が設けられていても1円も手取り所得(可処分所得)は増えない。
他方、手当が支給されれば、所得がいくらであっても、その分だけ手取り所得は増える。扶養控除の形で子育て世帯を支援するより、給付の形で支援したほうが、貧富の差は小さくできる。
それ以来現在に至るまで、15歳以下の子に対する扶養控除は一切ないままとなっている。
そこで、岸田内閣期に決めた前述の児童手当の拡充によって、所得制限を撤廃した上で18歳まで支給することになった。15歳以下までの制度と平仄(ひょうそく)を合わせると、所得制限をなくして手当を支給しているわけだから、所得税制における控除をやめるという対応になる。
ただ、16~18歳の扶養控除を全廃すると、ごく一部の高所得層で、それに伴う所得税の増税額が、児童手当の拡充によって受ける支給額より多くなってしまう(それでも、大半の所得層では給付増が上回る)。
この記事に関連するニュース
-
誰がための「103万円の壁」引き上げか、混迷の税制 国民民主の「178万円」実現なら高所得層に大減税
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 8時0分
-
年収の壁〝ドケチ査定〟「123万円」ではむしろ負担増?減税効果わずか1万円…国民民主党・榛葉氏「来年以降、ヒリヒリする交渉が続く」
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月21日 15時10分
-
年収の壁、123万円決定 手取り増、学生の制限緩和
共同通信 / 2024年12月20日 19時31分
-
【独自】バイト学生の「特別控除」創設 与党、年収制限150万円に上げ
共同通信 / 2024年12月20日 11時55分
-
防衛所得増税の決定先送りで一致 自民が公明に配慮、27年開始も
共同通信 / 2024年12月13日 11時8分
ランキング
-
180歳母親の口元に粘着テープを巻いて殺害しようとした疑い 56歳女を逮捕 「母に落ち着いてほしかっただけ」と一部否認
ABCニュース / 2025年1月2日 21時3分
-
2青森 アメダス酸ヶ湯で積雪4mに到達 観測史上最早 大雪警報発表
ウェザーニュース / 2025年1月2日 23時0分
-
3参院と都議に衆院も?石破首相は可能性否定せず…公明が夏の“トリプル選挙”に危機感「試練の巳年」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月2日 18時50分
-
4住宅に侵入、鉢合わせで体当たり 茨城、何も取らずに4人が逃走
共同通信 / 2025年1月3日 7時12分
-
5羽田事故1年、なぜ最悪の事態免れたか 主脚無事で機体横転せず 乗客、乗員の指示に従う
産経ニュース / 2025年1月2日 18時45分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください